理事会2017/03/22公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 平成29年 3月22日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 16名 出席理事数 15名 出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、山添理事、荻荘理事、鷲山理事、古泉理事、白柏理事、佐藤理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事 議長理事 藤田会長 出席監事 熊谷監事、今野監事 代議員 今井議長 協議事項 1 第2回臨時代議員会について「橋本理事」 3月27日開催の代議委員会について、示された議事進行が承認された。 2 第1回班長会議について「橋本理事」 4月24日開催の班長会議について、示された議事進行が承認された。 3 学校医の推薦依頼について「佐藤理事」 大野小学校の学校医に、田島俊児先生が承認された。 4 地域医療研究助成相談窓口の設置について「鷲山理事」 地域医療研究助成「相談窓口」における相談に対する対応マニュアル、当会ホームページのレイアウトについて承認された。 5 後援依頼について「鷲山理事」 「退院支援研究会」(5/21)について承認された。 6 補正予算、出納について「荻荘理事」 来年度から補正予算を組むこととした。出納責任者、手持ち現金額については定款も含め今後検討する事となった。 7 4月の行事予定について「橋本理事」 4月の行事予定が示された。 8 入退会、異動会員について「眞保課長」 入会会員 3名 異動会員 5名 退会会員 10名 A会員 522名 B会員 796名 C会員 209名 D会員 23名 計1,550名が承認された。 報告事項 1 藤田会長 (1) 県医師会理事会(2/23,3/9)の報告 2 永井副会長 (1) 第6回在宅医療推進室運営会議(2/21) 1) SWANネットについて 2) 平成28年度在宅医療推進室の業務実績について 3) 平成29年度在宅医療推進室の事業計画について 4) 在宅医療・在宅ネット運営協議会の議題について (2) 新潟市糖尿病対策推進会議幹事会(2/27) 1) 活動報告 2) これからの活動方針 ・平成29年度より、新潟大学の山田貴穂先生、藤原和哉先生に新たに幹事になっていただくこととなった。 (3) 新潟市医療計画三分野合同会議(2/28) 1)新潟市医療計画の概要及び三分野合同会議(救急医療・精神疾患・在宅医療)について 2)新潟市医療計画三分野の進捗状況、共通課題について 3)その他 市民に対する「新潟市の医療に対する意識調査」について報告 (4) 新潟市在宅医療・介護連携推進協議会 基盤整備・多職種連携・普及啓発分科会(3/2) 1)在宅医療・介護連携ステーションの追加設置について 2)「地域医療・介護連携に関する実態調査」の結果について 3)在宅医療・介護連携センター/ステーション相談支援実績について (5) 診療所と病院医師向け研修会(3/3) 1)演題 「医療介護連携における新潟市と新潟市医師会の一体的な取り組み」 講師 新潟市在宅医療・介護連携センター センター長 永井 明彦 先生 2)演題 「救急医療を取り巻く最近の情勢について」 講師 新潟市消防局 救急課 課長補佐 伊藤 精一 氏 3)演題 「西区における病院間の連携強化に向けて―地域連携室の取り組み―」 講師 済生会新潟第二病院 地域医療連携室 室長 大湊 愛子 氏 4)演題 「地域医療・介護連携に関する実態調査について」 講師 新潟市保健衛生部 地域医療推進課 課長補佐 清水 智子 氏 (6) 新潟市病院事業運営審議会(3/7) 1)平成28年度病院事業について 2)平成29年度病院運営について 3)平成29年度予算について 4)中期計画の平成28年度見込み評価について 5)新・中期計画について 3 浦野副会長 (1) 県医師国保組合理事会(2/15) 1)平成28年度事業現況について 2)平成28年度歳入歳出補正予算(第2次)(案)について 3)別途積立金の処分(案)について 4)平成29年度事業計画(案)について 5)平成29年度歳入歳出(案)について 6)組合会の開催についいて 国保補助金の段階的削減が予定されているため、別途積立金の取り崩しと共に会費の 値上げが不可避である。会費値上げは2年後を目安に計画中。 (2) 県医師国保組合会(2/25) の報告 4 総務部 (1) 新潟市防災会議幹事会(3/10)「遠藤局長」 1)新潟市地域防災計画修正案について 2)新潟市避難行動要支援者避難支援計画(全体計画)案について 3)新潟市国土強靭化地域計画主な取組事例 (2) 第173回県医師会臨時代議員会(3/11)「橋本理事」 報告事項及び議案とも全会一致で承認された。 浦野代議員から新潟県内の医療ネットワークに関して質問があった。 県医師会から、「日医のIX構想の進捗状況をみながら考えたい。地域の充実への協力や実務者会議の設置等については検討したい。新基金の活用については県と相談する。」との回答があった。 (3) 講演会・病診連携等「橋本理事」 1)「第103回亀田第一病院症例検討会」2月16日(木)〔開催者:亀田第一病院〕 2)「平成28年度 自殺対策研修会(医療・福祉関係者向け)」2月18日(土) 〔開催者:新潟市、新潟市医師会、新潟市歯科医師会、新潟市薬剤師会〕 3)「第429回内科公開検討会」2月21日(火)〔開催者:新潟市民病院〕 4)「産業医のためのICLSコース」2月25日(土)、26日(日)〔開催者:新潟県医師会〕 5)「第213回済生会新潟第二病院臨床検討会【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」 2月28日(火)〔開催者:済生会新潟第二病院、新潟市医師会〕 6)「平成28年度 地域医療連携講演会」3月2日(木)〔開催者:県立がんセンター新潟病院〕 7)「平成28年度病診連携事業信楽園病院登録医連絡会議」3月14日(火)〔開催者:信楽園病院〕 (4) 都道府県医師会警察活動に協力する医師の部会(仮称)連絡協議会・学術大会(3/12)「荻荘理事」 今後の新潟市医師会としての対応について 県医師会、県警察医会、県警察と協力しながら警察活動に協力する組織の必要性につ いて新潟市医師会としても検討すべきかどうか。県警本部が“医師の一本釣り”では なく新潟市医師会に推薦依頼をしてきた今回が県警との関係を構築する良い機会である。新潟市内で9番目の警察署である東区警察署(仮称)の警察医確保のためにも、また、 現在、警察医活動を行っている会員医師の負担軽減、待遇改善のためにも市医師会とし て今後の方向性について県内の“雛型”になるよう活動してはどうか。 先ずは市内の実態についてアンケート調査を実施する方向で検討することとなった。 (5) 4役会議(2/15) (6) 理事会(2/22) (7) 会計担当理事会(3/1) (8) 理事会(事業計画・予算)(3/8) 5 広報部 (1)研修医の入会勧誘のための病院訪問(3/9)「遠藤局長」 1)新潟市民病院(平成29年度の研修医:マッチングでは12名の予定) 2)済生会新潟第二病院(4名の予定) 3)下越病院(3名の予定) 4)新潟医療センター(1名の予定) 5)新潟大学(22名の予定) (2)会報編集委員会(3/9)「佐藤理事」 会報552号(3月号)の校正、編集作業を行った。前回の協議事項であった会報の理事会議事録の簡素化は、今しばらく様子を見ることとなり、現状の書式を継続することとなった。 (3)ホームページ小委員会(3/13)「佐藤理事」 1月の委員会が休会であったため、過去4ヶ月分の新規掲載記事の確認作業を行った。7月以降の新年度の委員会の開催について協議し、次回の委員会で結論を出すこととな った(現状は奇数月に開催)。 6 病院・勤務医部 (1)県医師会病院長会議・特別講演(2/17)「古泉理事」 演 題 「山口県における女性医師支援の活動-山口県の医療を支え続けるために- 」 講 師 山口県医師会男女共同参画部会 部会長 山口大学医学部附属病院 医療人育成センター副センター長総合診療部 部長 黒川 典枝 先生 (2)県医師会勤務医小委員会(2/22)「古泉理事」 1)第129号(3月20日発行)の編集についてテーマ「卒業おめでとう」 2)第130号(6月20日発行)の企画についてテーマ「救急医療の魅力」 (3)勤務医委員会(3/7)「古泉理事」 1)「勤務医の当直体制に関するアンケート」プレアンケート集計結果報告について 2)「勤務医の当直体制に関するアンケート」設問(案)について 3) 次年度委員会開催日程について 4) 県医師会勤務医委員会について(報告) 委員長が所属病院長となったことにより、当会勤務医委員長の伊藤和彦先生が県医師 会勤務医委員長代行に就任されることになった。 7 地域医療部 (1)市民病院地域医療支援委員会(2/15)「岡田理事」 1) 患者総合支援センター(スワンプラザ)について 2) 地域医療支援病院の現況 (2)郡市医師会介護保険担当理事協議会(3/1)「岡田理事」 1) 介護報酬改定について 2) 地域支援事業の推進について 3) 地域支援事業を活用したまちづくりへの期待 (3)第6回再骨折予防研修会(2/23)「荻荘理事」 骨粗鬆症治療薬と顎骨壊死に関するテーマであった。2016年7月に顎骨壊死の新たなポジションペーパーが発表された。 (4)新潟市在宅医療・介護連携センター・ステーション会議(3/1)「遠藤局長」 1) 情報提供 2)新潟市からの連絡等 ・平成29年度中にステーションを3カ所新設する。(東区、中央区、西区) ・「医療・介護連携推進のための医療連携強化」事業が新設、「多職種連携の 推進」「地域住民への普及啓発」事業が見直しとなる見込み。 3) センター・ステーションからの報告及び意見交換 (5)在宅医療・在宅ネット運営協議会(3/6)「横田理事」 1)介護予防・日常生活支援総合事業について「新潟市地域包括ケア推進課」 2)SWANネットについて 加入状況 3月3日現在、新規申し込み238事業所、モデル事業継続65事業所 3)平成28年度在宅医療推進室の業務実績について 4)平成29年度在宅医療推進室の事業計画について 5)在宅診療医ネットワークにおける今後の会合の在り方 (6)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会第4回人財開発育成分科会(3/9)「横田理事」 1) 地域医療・介護連携に関する実態調査に対する意見について 2) 平成28年度在宅医療・介護連携推進事業における人財育成の取り組み報告について 3)平成28年度在宅医療・介護連携事業における各職能団体の取組について 4) 平成29年度在宅医療・介護連携推進事業における人財育成計画について 来年度の分科会はテーマ別に議論を行いたい。次回全体会は5月予定。 (7)平成28年度新潟市認知症対策地域連携推進会議(3/7)「熊谷監事」 1)新潟市認知症初期集中支援推進事業 実施状況について報告 (相談件数 中央区 29件 南区 15件) 平成30年には全市展開する予定 2)新潟市認知症施策の課題等における現状・平成29年度の取り組みについて 3) 各委員より認知症関連事業に関する取組み紹介 8 救急医療部 (1)小児科救急診療医師研修会(3/2)「橋本理事」 座長:新潟市医師会理事 佐藤 勇 先生 1)小児救急医療体制の現状について 新潟県福祉保健部医務薬事課地域医療班主任 佐藤 陽介 様 2)「Beyond PALS/PBLS -よく遭遇する病態に対する“救急医的”視点の味付けを-」 新潟市民病院 小児科医長 松井 亨先生 (2)新潟県スポーツドクター協会幹事会・日本医師会認定スポーツ医学再研修会(3/4)「荻荘理事」 1)平成28年度の活動報告決算、平成29年度の活動計画、予算について討議 2)スポーツ医学についての内科医師の視点で柏崎総合医療センター腎臓内科の藤村健大 先生の講演、スポーツによる皮膚のトラブルについて国立スポーツ科学センターの上田由紀子先生の講演が行なわれた。 (3) 新潟県障害者スポーツ協会理事会(3/13)「荻荘理事」 平成29年度予算、事業、役員改正、会計検査院からの指摘事項について討議した。 9 地域保健部 (1)子宮頸がん検診症例検討会(2/18)「山本理事」 第一回症例検討会が開催された。平成26年度新潟市子宮頸がん検診発見がんから5例の検討を行い、スクリーナー等23名の参加があった。 (2)胃内視鏡研修会(3/9)「細野理事」 1)「胃がん検診の新展開」 日本消化器がん検診学会 理事長 深尾 彰 先生 2)「研究の進捗状況と平成29年度の新内視鏡研究」 国立がん研究センター 社会と健康研究センター室長 濱島 ちさと 先生 3)「感染・萎縮の新しい診断基準について」 新潟市医師会胃がん検診検討委員会 委員長 成澤 林太郎 先生 (3)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」 医師・保健師による健康相談窓口を合計11日間開催。健診後の指導39事業所、長時間労働の指導を19名、高ストレス者の指導2名実施した。 (4)メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」 3月16日で今年度最後の人間ドックが終了した。詳細は次回理事会で報告予定。 (5)肺がん検診画像診断検討会(2/15) (6)胃内視鏡画像読影会(2/16,23,3/2,9) (7)胃X線フィルム検討会(3/9) 10 小児・学校保健部 (1)第2回新潟市ファミリーサポートセンター運営委員会(2/16)「佐藤理事」 1)事業報告 平成28年4月〜9月の集計 2)事業計画 依頼会員は増加しているが、提供会員の確保が難しくなっ ている 3)病児保育室との連携事業 ファミサポにより代理受診と病児保育室までの送迎について、実施条件の提示をおこない前向きな議論となった。3月に行われる病児保育室連携会議で、こども未来課より説明と病児保育室事業者からの意見聴取をおこなうことになった。 (2)新潟市におけるがん教育関係者会議(3/2)「佐藤理事」 平成29年度より始まる「がん教育」について、新潟市における小中高校のがん教育の実施方法を検討する会議が初めて開催された。新潟市では今後この会議を、新潟市がん教育推進協議会として発展させ、具体的な教育支援を行うこととなった。 11 福祉部 (1)平成28年度協同組合関越協議会(3/4)「白柏理事」 出席者は40名、議事は原案通り承認され、懇親会において各協同組合の相互理解を深めた。 12 その他 (1) 第260回臨床懇話会開催日の変更について「鷲山理事」 5月26日から8月25日に変更となった。 (2) 急患センター出務医のお弁当について田中理事より、メニュー等選べるようにできないか?」提案された。 事務局より、365日配達できる店舗も限られており、新メニューをお願いしたところなのでもう少し様子を見て欲しいとの回答があった。 (3) 鷲山理事より退任のごあいさつがあった。 以上で第15回理事会を終了し、午後9時22分散会した。 |