広報アーカイブ

理事会2017/08/29公開

平成29年度第5回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成29年 7月26日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名  出席理事数 15名  
出席理事 
藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、山添理事、荻荘理事、古泉理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 今井議長

協議事項

1 平成30年度新潟市予算に対する要望事項について「遠藤局長」
(1) こども医療費助成の拡大
(2) 急患診療センターにおける電子カルテ導入
(3) 新生児聴覚スクリーニング検査の全例検査を目指した助成事業
上記の順番で要望することで承認された。

2 不要になった水銀血圧計・水銀体温計等の回収について「眞保課長」
医師会に集まった廃棄物については、収集運搬会社廃棄物置き場までの運搬料金を本会負担とすることで承認された。

3 病院長連絡会議(9/6)について「古泉理事」
平成29年度病院長連絡会議での議題について協議、承認された。

4 助成並びに共催及び後援依頼について「古泉理事」
(1)助成金申請について
「運動器の10年・骨と関節の日記念行事」(8/26)
(2)共催依頼について
「第13回 新潟・発達障害を考える会 講演会」(9/9)
(3)後援依頼について
「第21回 新潟県立がんセンター市民公開講座」(9/16) 
「NSTゆめホール 市民公開講座 健康セミナー 肝炎について勉強しよう!」(9/18)
「第10回市民公開講座 新潟『食と健康』フォーラム『健康で長生きしましょう』」(11/11)
「福祉・介護・健康フェア2017」(11/19)
依頼のあった助成金申請1件、共催依頼1件、後援依頼4件について承認された。

5 新潟市民健康福祉まつり(10/15)について「橋本理事」
内科医会と脳外科医会が合同で担当し、実施内容は両医会で検討することとなった。

6 功労会員について「橋本理事」
新潟県医師会並びに新潟市医師会の功労会員として次の候補者が承認された。
(1)新潟県医師会功労会員
今井 昭雄(いまい あきお)先生
(2)新潟市医師会功労会員
加藤 俊幸(かとう としゆき)先生
小松原秀一(こまつばら しゅういち)先生
鳥居  俊(とりい しゅん)先生

7 産業医の推薦依頼について「細野理事」
以下の産業医推薦依頼があり、慣例により近隣の産業医を推薦することとなった。
・東芝テック(株)新潟支店
・東芝テックソリューションサービス(株)新潟SS

8 8月の行事予定について「橋本理事」
8月の行事予定が示された。

9 入退会、異動会員について「眞保課長」
・入会会員 5名、異動会員 6名、退会会員 3名
・A会員 519名、B会員 824名、C会員 213名、D会員 41名
計1,597名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1) 県医師会理事会(6/22,7/13)
1)日医 平成28・29年度第4回病院委員会
2)平成29年度第1 回新潟県メディカルコントロール協議会

(2) 関東甲信越医師会連合会所属医師会長・日医代議員合同会議(6/24)
日本医師会代議員会(6/25)
<関東甲信越医師会連合会所属医師会長・日医代議員合同会議>
1) 報告事項
関東甲信越医師会連合会質問者について
2) 協議事項
第140回日本医師会定例代議員会の運営について
<日本医師会代議員会>
1) 報告
平成28年度日本医師会事業報告の件
2) 議事
第1号議案 平成28年度日本医師会決算の件
第2号議案 平成30年度日本医師会会費賦課徴収の件

(3) 新潟地域医療連絡協議会(7/18)
1) 新潟県地域保健医療計画の改定及び新潟県地域医療構想の推進について
2) 新潟地域における重点取組方針等について

2 永井副会長

新潟市在宅医療・介護連携推進協議会 第1回市民の理解を深める会(7/3)
1)平成29年度新潟市在宅医療・介護連携推進協議会
市民の理解を深める分科会について
2)市民の在宅医療・介護への理解を深める活動等について
3)今後の市民の在宅医療・介護への理解を深める活動(事業)について

3 総務部

(1)新規開業会員ガイダンス(6/22)「橋本理事」
1) 医師会活動の概要、福祉制度、医院管理について
2) 診療報酬請求と個別指導における留意点について
3) 質疑応答

(2)講演会・病診連携等「橋本理事」
1)「第217回済生会新潟第二病院臨床検討会【新潟市医師会地域医療連携推進業】」
6月27日(火) 〔開催者:済生会新潟第二病院、新潟市医師会〕
出席者数:25名
「アレルギー関連消化管疾患のUp to date」
済生会新潟第二病院 消化器内科 医長 佐藤 裕樹 先生
2)「第14回 西エリア病診・病病連携勉強会」 7月6日(木)
〔開催者:新潟市医師会第5班、田辺三菱製薬(株)〕
出席者数:26名
「脳梗塞の診断と今日の治療」
信楽園病院 脳神経外科 部長 小山 京 先生

3)「第107回 新潟市医師会在宅医療講座」 7月14日(金) 
〔開催者:新潟市医師会〕
出席者数:56名(内、医師:22名、他:34名)
「13年間の米国生活―ホスピタリストとして」
新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院
教授(総合診療科) 総合診療科部長 石山 貴章 先生
(3) 東区「生活習慣病予防セミナー」における講師依頼について「橋本理事・山本理事」
新潟大学産婦人科の高橋麻紀子先生から内諾を頂いた。

(4)新潟県警察と新潟市医師会・警察協力医についての打合せ(7/11)「荻荘理事」
1) 医師会としての概要説明
2) 新潟県警からの概要説明
3) 質疑

(5) 4役会議(6/21)

(6) 代議員会(6/26)

(7) 理事会(6/28)

(8) 三師会連絡協議会(7/7)

4 医療安全部

(1) 雇用促進協議会理事会・総会・研究会(6/22)「山本理事」
1) 新潟市雇用促進協議会理事会 
・平成28年度事業報告と収支決算報告について 
・平成29年度事業計画(案)と予算(案)について
・役員改選について 
 2) 新潟市雇用促進協議会総会 
・平成28年度事業報告と収支決算報告について 
・平成29年度事業計画(案)と予算(案)について
・役員改選について
3) 研究会:テーマおよび講師
「改正育児・介護休業法等両立支援策について」
新潟労働局雇用・環境均等室 室長 木村 久美子 氏
「雇用環境均等室の各種助成金について」
新潟労働局雇用・環境均等室 助成金係長 金安 申一 氏

(2) 第2回医療安全管理研修会(6/27)「山本理事」
出席者数153名(医師50名、その他の医療職103名)
1)講演「診療所における医療安全管理に必要な基礎知識」
新潟市民病院看護部副部長・医療安全管理室長 遠山 まり 先生
2)質疑

5 広報部

(1) ホームページ小委員会(7/10)「大滝理事」
1) 過去4ヶ月分の新規掲載記事の確認作業を行った。
2) 過去4ヶ月のアクセス数をみるとGW中が多かった。
3) 今後の新年度の委員会の開催については年4回(1月、4月、7月、10月)の
開催とし、必要があれば臨時に委員会を開催することとなった。 

(2)会報編集委員会(7/12)「大滝理事」
1) 会報556号(7月号)の校正、編集作業を行った。
2) 11月号の特集のテーマと執筆者について了解が得られた。この案が理事会で承認され
たので具体的な作業に入る。
3) 来年秋からの掲載を考えている「大学の教室めぐり」について提案し、委員会としてこのコーナーを立ち上げる方向で承認が得られた。

6 地域福祉部

(1)第1回介護保険事業等運営委員会(7/4)「岡田理事」  
1)第7期新潟市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定について
2)介護保険法の改正と国の基本指針について
3)介護保険事業の実施状況について
4)計画策定に向けた調査の集計結果について

7 在宅医療部

(1)在宅医療推進室運営小会議(6/29)「横田理事」
1) 会議名称について
2) 在宅医療・介護連携推進事業について
3) SWANネット 電子カルテ実態調査について

(2)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会 第1回医療と介護の連携を深める分科会(7/4)「横田理事」
1)話題提供
2) H29年度在宅医療・介護連携推進協議会
「医療と介護の連携を深める分科会」の進め方について
3)「新潟市医療と介護の連携ハンドブック(仮称)について」
  
(3)SWANネット情報交換会(7/15)「横田理事」
1)講演
・「新潟市におけるSWANネットの概況報告」
新潟市医師会 在宅医療部長 横田 樹也 先生
・「鶴岡地区におけるNet4Uの活用について」
  座長 新潟市医師会在宅医療推進センター長 永井 明彦 先生
○「在宅医療・介護連携を支えるためのソーシャルネットワーク-Net4U・Note4Uによる情報共有-」鶴岡地区医師会 中村内科胃腸科医院 院長 中村 秀幸 先生
○「薬剤師こそNet4Uを使って欲しい!」
鶴岡地区薬剤師会 ハート調剤薬局七日町店 篠田 太朗 先生
2)「パネルディスカッション」
鶴岡地区と新潟地区において、医師・薬剤師の立場でNet4U(SWANネット)使用状況を説明いただいた。
参加人数 : 90名

(4)在宅医療ネットワーク事務担当者会(6/29)「遠藤局長」
1) 話題提供
2)グループでの情報交換

(5) 在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(7/5)「遠藤局長」
1)地域医療構想に係る病院ヒアリングについて
2)新潟市からの連絡等
3)センター・ステーションの活動報告と意見交換
4)相談事業に関する意見交換

8 救急医療部

(1) 救急医療対策会議・病院長会議(6/29)「田中理事」
新潟市の救急医療体制について検討がなされた。

(2) 急患診療センター運営検討会議(7/10)「山添センター長」
1) 議題
・お盆期間の診療体制について
・小児科専任医師の配置について
・市民からの意見について
・センターの管理体制等について
2) 報告
・急患診療センターの28年度決算について
・利用者アンケートの実施について

(3) 急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(7/12)「山添センター長」   
1)情報共有すべき事例について
・急性心筋梗塞の2例について
2)「受診後の注意事項の配布」後の問題点等について
3)検査結果説明書の改訂について
4) 内科における「HCG検査(妊娠反応)」の保険請求について
5) 内科二次救急患者の市民病院からの搬送等について
6) 医事システムトラブルと対応マニュアル
7) 放火監視センサーの設置について
8) 平成29年度急患診療センター組織図について
9) 急患診療センターだより第5号(7月発行)について

9 地域保健部

(1)COPD・肺がんを予防する肺活セミナー(7/1)「横田理事」
参加者 101名
1)講演「いきいきとした肺を保つ秘訣」
国立病院機構 西新潟中央病院 大平 徹郎 先生
2)肺年齢測定体験コーナー (77名実施)

(2) 大腸がん・胃内視鏡検診合同研修会(7/3)「細野理事」
58名出席
1)「新潟市大腸がん検診の現状と課題」  
大腸がん検診検討委員会 委員長 鈴木 裕 先生
2)「大腸がん検診評価の動向について」 
国立がん研究センター 検診研究部室長 濱島 ちさと 先生
3)胃内視鏡検診症例検討会(29.5.13)の補足 
胃がん検診検討委員会 委員長 成澤 林太郎 先生
4)平成29年度から始まった「内視鏡検診研究」について  
国立がん研究センター 検診研究部室長 濱島 ちさと 先生

(3) 新潟地域肺がん検討委員会・新潟市医師会肺がん診断委員会合同会議(7/10)「細野理事」
1) 平成28年度 新潟市肺がん集団検診成績について
2) 平成28年度 新潟市肺がん集団検診の分析評価の依頼
3) 新潟県肺がん検討委員会・地域肺がん検討委員会合同会議報告
4) 平成28年度 肺がん画像診断検討会実施状況
5) 平成29年度 新潟市肺がん検診について
6) 平成29年度 勉強会・研修会について
7) 平成29年度 肺がん画像診断検討会予定

(4) 新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
医師・保健師による健康相談窓口を合計13回開催。健診後の指導41事業所、長時間労働の指導を14名実施した。

(5) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」
7/6で学校糖尿病検診を、7/7で学校腎臓病検診を終了した。7/22から小児生活習慣病健診を開始した。

(6) 肺がん検診画像診断検討会(6/21)

(7) 胃内視鏡画像読影会(6/22,29,7/6,13)

(8) 胃X線フィルム検討会 (7/13)

10 社会保険部

1) 県医師会新規保険医療機関懇談会(7/12)「山添理事」
参加医療機関17(新潟市 12、新発田北蒲原 4、長岡市 1)
県医師会理事と2班に分かれ、主に新規個別指導への準備について懇談した。

11 小児・学校保健部

(1) 第1回新潟市ファミリーサポートセンター運営委員会(6/29)「佐藤理事」 
1)平成28年度活動実績
2)ファミサポと病児保育室の連携

(2) 学校保健部委員会(7/6)「佐藤理事」  
(報告事項)
1)指定都市学校医研修会・学校保健協議会(堺市) 
2)「学校におけるアレルギー疾患への対応研修会」
3)運動器検診検討委員会
4)児童の成長曲線に関する検討会議 
5)がん教育推進協議会
(協議事項)
1) 学校医保健研修会
2)学校医マニュアルについて
3)平成31年度指定都市学校保健協議会学校医研修会について
4)各科からの意見

以上で第5回理事会を終了し、午後9時33分散会した。