理事会2017/09/27公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 平成29年 9月27日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 16名 出席理事数 16名 出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、山添理事、荻荘理事、 古泉理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、 細野理事、西條理事 議長理事 藤田会長 出席監事 熊谷監事、今野監事 代議員 今井議長 協議事項 1 事業計画理事会(10/21)について「橋本理事」 事業計画理事会の日程、議題について確認、承認された。 2 班長会議(10/30)について「橋本理事」 10/30班長会議につき、協議、報告する事項がないため開催を見送ることが承認された。 3 総会(11/25)の来賓等について「遠藤局長」 招待及び祝辞、白寿1名、米寿13名、喜寿19名等について承認された。 4 新潟市子育て応援パンフレット「スキップ」広告掲載への協力について「遠藤局長」 新潟市こども政策課より、新潟市子育て応援パンフレット「スキップ」発行に当り、広 告掲載についての協力依頼があった。文書により、小児科医会をはじめとする会員へ周知 する事となった。 5 後援依頼について「西條理事」 【2017新潟市薬剤師会薬物乱用防止キャンペーンinイオンモール新潟南】 平成29年11月3日(金)(一社)新潟市薬剤師会 会長 國井 洋子 上記について承認された。 【難病指定されていない難病を知ろう「ジストニア」】 平成29年12月23日(土) 新潟ジストニアの会 会長 貝沼 良子 上記について、当会員の参画が確認できないため見送りとなった。 6 10月の行事予定について「橋本理事」 10月の行事予定が示された。 7 入退会、異動会員について「眞保課長」 入会会員 4名 異動会員 11名 退会会員 3名 A会員 518名 B会員 825名 C会員 214名 D会員 41名 計1,598名が承認された。 報告事項 1 藤田会長 (1) 県医師会理事会(8/24,9/14) 1) 都道府県医師会生活習慣病(糖尿病・COPD等)担当理事連絡会議 2) 新潟県医師会の会章(バッジ)の作成について (2) 新潟地域医療連絡協議会(9/12) 1)新潟県地域保健医療計画「圏域別重点取組方針」の改定案について 2)地域医療介護総合確保基金の提案事業について 3)地域医療構想の推進に向けた議論の進め方等について 2 永井副会長 (1) コロキウム虚血性心疾患in新潟(9/2) 本会主催により新潟県民会館にて開催した。参加者は医師26名、コメディカルや学生等121名、合計147名であった。 3 総務部 (1) 講演会・病診連携等「橋本理事」 1)「第260回新潟市医師会臨床懇話会」8月25日(金)〔開催者:新潟市医師会、武田薬品工業株式会社〕出席者数:50名(内、医師39名、他11名) 【特別講演1】 「認知症の早期発見・対応と薬物治療-前橋市における認知症初期集中支援チームの取り組みも含めて-」老年病研究所附属病院 副院長 甘利 雅邦 先生 【特別講演2】 「CDR判定の注意点-生活機能と遂行機能」 東北大学CYRIC高齢者高次脳医学 教授 目黒 謙一 先生 2)「新潟市医師会協同組合医業経営セミナー」9月7日(木)〔開催者:新潟市医師会協同合、 (株)奥田新潟、(株)リスクマネジメント・ラボラトリー〕出席者数5名 「資産運用の新常識セミナー」ファイナンシャルスタンダード株式会社 代表取締役 福田 猛 先生 3)「第108回 新潟市医師会在宅医療講座」9月15日(金)〔開催者:新潟市医師会〕出席者数:98名(内、医師22名、他76名) 「『にしく赤・坂ネット』と後方支援病院の連携システム」 坂井輪診療所 所長 安達 哲夫 先生 4)「第435回内科公開検討会」9月19日(火) 〔開催者:新潟市民病院〕 出席者数:28名 「当科にて経験した悪性腫瘍に伴ったPE/DVTとその臨床像」 新潟市民病院 循環器内科 須藤 洸司 先生 「塞栓源不明脳梗塞(ESUS)への対応と最近の動向」 新潟市民病院 脳神経内科 大原 浩司 先生 (2) 会員への弔慰「橋本理事」 角田 弘(つのだ ひろし)先生 平成29年8月21日ご逝去 白石 輝雄(しらいし てるお)先生 平成29年9月18日ご逝去 勝見 政男(かつみ まさお)先生 平成29年9月20日ご逝去 (3) 新潟市食育推進会議(9/4)「横田理事」 1) 食育・花育センターの平成30年度以降の体制について 指定管理者(民間)による、いくとぴあ食花の一体的な施設運営とした。 2) 第2次新潟市食育推進計画の進捗状況について 3) 第3次新潟市食育推進計画 平成29年度主要事業等について 4) その他(活動状況報告・意見交換 ほか) (4) 市民病院地域医療支援委員会(9/13)「岡田理事」 1) 患者総合支援センター(スワンプラザ)について 2) 地域医療支援病院の現況 3) その他 ・就労支援について ・第28回新潟市民病院地域医療支援病院登録医総会について ・市民病院産婦人科から医師会への要望 (5) 日本医師会死体検案研修会(上級編)(9/17,18)「荻荘理事」 2日間に渡り午前9時から午後6時まで計13コマの講義が行われた。受講生は救急センターの医師、開業医が多かった。 (6) 4役会議(8/23) (7) 理事会(8/30) 4 医療安全部 (1) 新潟空港消火救難救急医療図上訓練(8/24)「山添センター長」 9月20日(水)「平成29年度 新潟空港航空機事故対処部分訓練(救急医療)」が開催されるにあたって、「図上訓練」が開催され参加した。9月20日当日は強風により、訓練中止となった。 5 広報部 (1) 会報編集委員会(9/13)「大滝理事」 1)会報558号(9月号)の校正、編集作業を行った。 2)11月号の特集「新潟市医師会合併10年を経て」の執筆依頼を送付した。 6 病院・勤務医部 (1) 勤務医委員会(9/5)「古泉理事」 1) 勤務医の当直体制に関するアンケート調査(病院宛)について 2) 勤務医の当直体制に関するアンケート調査(個人宛)について 対象者は医師会員に限らず、市内病院の医師全員を対象とする。12月中に発送、3月末までに集計結果の取り纏め、次年度中に会報掲載を視野に進めたい。 3) 本年度北海道で実施される全国勤務医部会へは本会代表として佐藤雄一郎委員にご参加いただく。 (2) 病院長連絡会議(9/6)「古泉理事」 1) 新潟市の救急医療体制について 2) 勤務医の当直体制に関するアンケート調査について 7 地域福祉部 (1) 新潟市社会福祉審議会及び障がい者福祉専門分科会(8/24)「田中理事」 1) 全体会にて社会福祉審議会の概要説明と委員長副委員長の選出 委員長選出(丸田秋男 新潟医療福祉大学 副学長)、副委員長選出(平澤正人 新潟市保育会 会長) 2)障がい者福祉専門分科会 専門分科会会長選出(田中申介 新潟市医師会理事)専門分科会副会長選出(佐藤 清治 新潟市身体障害者福祉協会連合会 会長) 3)事務局から下記報告 ・第3次新潟市障がい者計画について ・第5期新潟市障がい福祉計画・第1期障がい児福祉計画について ・新潟市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例の普及啓発状況について (2)新潟市社会福祉審議会及び高齢者福祉専門分科会(8/24)「荻荘理事」 1)新潟市社会福祉審議会 2)高齢者福祉専門分科会 丸田秋男氏を会長に選出した。 ・新潟市高齢者保健福祉計画の策定について ・現在、第6期の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の来期の見直しについて ・介護保険事業計画は、介護保険事業等運営委員会でも検討されている ・介護保険制度のサービス見込量、施設整備の目標設定、地域包括ケアシステムの深化・推進、医療・介護連携の推進、地域共生社会の実現に向けた取り組みの推進について、介護保険制度の持続可能性の確保についての説明 (3) 新潟市介護保険事業等運営委員会(9/8)「岡田理事」 次期計画における取り組み方向性について 1) 第6期計画の評価、検証を踏まえた主な課題等について 2) 基本理念と計画の体系について 3) 重点的に取り組むべき項目について 8 在宅医療部 (1) 在宅医療推進室運営会議(8/29)「横田理事」 1) 新潟市における医療連携ICTの構築について 2) 平成29年度事業計画の進捗について 3) SWANネット推進活動について 4) 在宅医療・在宅ネット運営協議会の議題について 5)その他 次回開催日は11/21(火) (2) 在宅医療・在宅ネット運営協議会(9/11)「横田理事」 1)新潟市における医療連携ICTの構築について 2)在宅医療推進室の業務進捗について 3)SWANネット推進活動について 4)その他 次回開催日は12/11(月) (3) 在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(9/6)「斎川室長」 1)新潟市からの連絡等 2)「在宅医療・介護連携推進事業プラン作成強化セミナー」について 3)センターからの連絡等 4)センター・ステーションの活動報告と情報交換 5)その他 次回開催日は10/4(水) 9 救急医療部 (1) 急患センター医療安全研修会・防災訓練(9/2)「山添センター長」 1) 平成29年度第2回医療安全研修会10:00?11:20 「医療安全とチームワーク -チームSTEPPSを使ってみましょう-」 新潟市民病院 形成外科部長臨床倫理支援室長 鈴木 肇 先生 2) 平成29年度新潟市急患診療センター防災訓練 11:25?11:55 10 地域保健部 (1) 前立腺がん検診検討委員会(8/29)「細野理事」 1) 前立腺がん検診の成績について 平成27年度成績と平成28年度暫定成績 2) 平成29年度の検診について 3) 基準値と実際の判定について (2) 地域産業保健センター運営協議会・地区産業保健連絡協議会合同会議(8/31) 「細野理事」 1)新潟県医師会産業保健委員会の報告 2)労働災害発生状況について 3) 平成29年度全国労働衛生週間について 4)新潟県THP推進協議会について 5)新潟産業保健総合支援センター事業について (3) 新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」 医師・保健師による健康相談窓口を合計12回開催。健診後の指導44事業所、長時間 労働の指導を7名、高ストレス者指導を1名実施した。 (4) 子宮頸がん検診検討委員会(8/31) 「山本理事」 1) 平成27年度子宮頸がん検診成績報告 再診でのがん発見は低下し浸潤がんは無かった。細胞診断についても優れた精度であった。 2) 平成28年度子宮頸がん検診暫定成績報告 がん発見30例中、26例が初診からの発見であり、いかに初診の人を多く掘り起こすかが課題である。 3) 平成28年度分析評価の依頼 児玉省二先生に依頼 4) 平成29年度子宮頸がん検診について 5) 不適正標本について 不適正検体は減少している。50歳以上に多く採取に気を付けて頂きたい。 6) 症例検討会について ・28年度症例検討会(29.2.18)報告 ・29年度症例検討会について (5) COPD検診検討会議(9/4) 「横田理事」 1) 平成29年度の検診について。 スクリーニングの結果COPDが疑われる対象者であっても、肺がん検診の結果が出た後に(肺がん検診の結果と併せて)、医療機関を受診するよう指導する。受診方法についてはもう少し検討が必要。 2)その他 本年度、最後の検診(2月17日)後に、COPD検診検討会議を開催する。 (6) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」 9月に心臓病検診の精密検査が終了し昨年より94名増加。10月中旬より医師国保の人間ドックが開始となる。 (7) 胃内視鏡画像読影会(8/24,31,9/7,14) (8) 胃?線フィルム検討会 (9/14) 11 小児・学校保健部 (1) 幼稚園・保育園・関連機関連絡協議会(8/28)「佐藤理事」 1)集団生活における感染症等への対応と予防接種の必要性について 2)各立場から問題点や要望事項 ・幼稚園・保育園から 保育者が感染症という概念を理解していない等の問題点があげられた。 ・新潟市小児科医会から 保育園の保健について(看護師の役割について)いっしょに考えていきたい。小児科医会で企画している勉強会(保健を学ぶ会)や来年の日本保育保健学会に参加いただきたい。 (2) 第1回新潟市子ども・子育て会議(8/31)「佐藤理事」 新すこやか未来アクションプランの進捗状況について報告があった。 1)施策分野で前年度より悪化した指標は、保育料の負担感、新潟市が子育てしやすいまちと思う者の比率があげられた。 2)必要な量の見込みについて28年度実績の報告があり、国が推奨する試算式では大きく、ずれが出るため29年度以降は,新潟市独自の試算式による算定を用いて下方修正する。 3)放課後児童クラブの利用料を、上限額を引き上げ高所得世帯の負担を低所得世帯へ振り分ける。多子家庭の負担軽減について報告があった。 4)貧困対策に関する実態把握アンケートの回収状況について、全体では6,000票中、2,290票の回収(38.2%)であったことが報告された。 (3) 小児保健連絡会議(9/8)「佐藤理事」 今年から、こども未来部が発足した。新潟市医師会による平成30年度の要望事項の 概略を説明させていただき、その後、課長補佐級の実務者レベルでの情報交換と懇親 を深めた。 (4) 学校保健関係者会議(9/13)「佐藤理事」 1)10月4日の眠育に関する学校保健研修会について情報を提供した。 2)各領域の健康診断の実施状況について保健給食課より報告があった。 3)生活習慣病健診の報告と今年度より初めて行われる予定の保健給食課による健康相 談会について説明があった。 4)食物アレルギー対応について説明があった。 5)がん教育のあり方について説明を受けた。新潟市ではモデル校の指定を受けたので、 まず実施して全市内での対応について検討することになった。 6)大学整形外科が日本整形外科学会に報告した、新潟市の運動器検診における医用費 削減効果について荻荘先生より報告があった。 12 その他 (1) SWANネット商標登録について「山上課長補佐」 昨年12月に申請し、9月8日登録審査完了、間もなく登録完了予定。 以上で第7回理事会を終了し、午後9時10分散会した。 |