広報アーカイブ

理事会2018/01/24公開

平成29年第12回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成30年 1月24日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名  出席理事数 16名
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、山添理事、荻荘理事、古泉理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、西條理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 今井議長

協議事項

1 臨時代議員会(5月下旬開催予定)について 「遠藤局長」

5月の臨時代議員会開催に伴う代議員の過度な負担を軽減するため、それまで臨時代議員会で行っていた役員改選に関する協議を3月臨時代議員会で行うことで承認された。

2 市民への啓発講演会への助成について 「橋本理事」

「新潟市医師会健康教育に関するイベント等助成規程」を作成し、承認された。
各医会につき年に1回の申請を上限として、医師会の予算の範囲内で助成する。HPと会報へ掲載し、専門医会幹事会で周知することとするが、平成30年度に限り申請書の提出期限は開催期日の2ケ月前までとする。

3 後援依頼について 「西條理事」

【在宅医療・介護の区民公開講座】(2/3)
南区保健医療福祉のつながりを深める会 代表 吉澤 浩志(新潟県医師会副会長)   
【小児がんフォローアップ研究助成発表シンポジウム】(4/14)
認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクト 理事長 石田 也寸志        【第44回日本診療情報管理学会学術大会】(9/20)
第44回日本診療情報管理学会学術大会 大会長 山本 正治(新潟医療福祉大学長)  
以上、後援依頼3件が承認された。

4 2月の行事予定について 「橋本理事」
2月の行事予定が示された。

5 入退会、異動会員について 「眞保課長」
・入会会員 4名、異動会員 5名、退会会員 2名
・A会員 516名、B会員 824名、C会員 219名、D会員 49名
計1,608名 が承認された。

報告事項

1 藤田会長
  
(1) 県医師会理事会(12/28,1/11)
12.28理事会
1)自賠責保険研修会
2)2017年度情報通信訓練/衛星利用実証実験近畿大震災想定訓練
3)第1回病院委員会
1.11理事会
1)第6回 介護保険委員会
2)新潟県地域医療構想・地域保健医療計画推進部会(第1回)
3)平成29年度都道府県医師会地域医療構想担当理事連絡協議会

2 永井副会長

(1) 新潟市在宅医療・介護連携推進協議会(市民の理解を深める分科会)(12/21)
1)第2回市民の理解を深める分科会におけるグループワークについて
2)市民の理解を深める事業について

(2) 平成29年度在宅医療講師人材養成事業研修会(1/14)
1)地域包括ケアシステムと在宅医療
2)地域での取り組みの紹介(釜石市・臼杵市・東近江市・新潟市・徳島市)
3)新に在宅医療に取組む方のための研修教材のご案内
4)ワークショップの趣旨と進め方
5)ワークショップ
6)グループワーク結果の発表

3 浦野副会長

(1) 県医師国保組合理事会(12/20)
1)協議事項
・平成29年度事業現況について
・平成30年度の保健事業等について
・平成30年度予算について
・組合規約取り扱い規則の一部改正(案)について
・職員の給与改定(案)について
・今後の行事予定(案)について
上記について協議され、いずれも承認された。
2)監査報告
組合幹事による監査が行われて適正と認定された。
3)報告事項
全医連第55回全体協議会(奈良市)
次回の総会で会費引き上げについて検討する。

4 総務部

(1)総務部担当役員打合せ会(12/22)「橋本理事」
1)市民への啓発講演会への助成について
2)新潟市医師会委員会について
委員の改選前に各委員会から候補者名簿を提出し、理事会で精査して適正な人数を検討することとしたい。

(2)会員への弔慰 「橋本理事」
太田 隆志(おおた たかし)先生   平成29年12月27日ご逝去
羽柴 正夫(はしば まさお)先生   平成30年 1月 7日ご逝去

(3)4役会議(12/20)

(4)理事会(12/27)

5 広報部

(1)ホームページ小委員会(1/9)「大滝理事」
会報記事のHP掲載について協議した。県医師会報なども参考に、今後HP掲載の記事を増
やす方向で、その内容などを検討することとなった。

(2)会報編集委員会(1/10)「大滝理事」
会報562号(1月号)の編集作業を行った。

6 在宅医療部

(1)在宅医療推進室運営小会議(12/26)「横田理事」
1)在宅医療推進室 業務進捗
・医療資源情報管理、マップ管理
・地域医療・介護連携に関する実態調査(アンケート)の実施
・地域医療連携強化事業
2)SWANネット関連
・「セキュリティ研修会」及び「事例検討会」案内文書について
・広報アイテムについて
・同意書、運用規定などの、「Net4U」表記の修正について

(2)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(1/10)「斎川室長」
1)新潟市からの連絡等
・在宅医療ネットワーク活動支援事業補助金について
2)センター・ステーションの活動報告と情報交換
3)連絡・その他
・医療資源調査データの渡し方について
・在宅医療・介護に関する普及啓発冊子 在庫数の確認について
・センターWebサイト:カレンダー機能について
4)セミナー
「ステーションのPCでもできる広報テクニックと事務省力化」
新潟市在宅医療・介護連携ステーション東  清治 智樹 氏

7 救急医療部

(1)小児科二次輪番担当者会議(1/9)「橋本理事」
1)平成30年度小児科二次輪番当番表について
事務局の原案通りに決定した。
2)その他
新潟市急患診療センターにおける抗インフルエンザ薬(タミフル)の処方日数について、今後関係者と検討していくこととなった。

(2) 年末年始の急患センター状況並びに課題について「山添センター長」
1)年末年始の急患センター状況について
・受診患者数、テレフォン件数は昨年並み
・受付分離はせずに、会計、薬渡しのみメジカルセンター側に分離
・大きなトラブルはなし

8 地域保健部

(1)胃がん検診検討小委員会(1/10)「細野理事」
1)平成30年度の新潟市胃がん施設検診実施要綱について
「対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル2015年度版」が改定されたことに伴って、新潟市胃がん検診内視鏡検査の内容について検討した。
・対象者、対象者の除外者についてわかりやすい表記に変更
・受診回数は平成31年度より2年に1回の年度末年齢偶数年齢のものを明記
・検診の有所見について「胃底腺ポリープ」の扱い
・同意書をガイドラインに沿って変更
・胃がん検診結果をガイドラインに沿って変更
・胃がん施設検診個人記録票の問診項目にピロリ菌検査や除菌治療の情報の追加

(2)新潟地域産業保健センターの活動状況 「細野理事」
12月20日(水)布川  修先生(健診後の指導3事業所)
   26日(火)金子  晋先生(健診後の指導5事業所)
 1月12日(金)永井 明彦先生
(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導本人2、高ストレス者指導2)
医師・保健師による健康相談窓口を合計3回開催。健診後の指導11事業所、
長時間労働の指導2名、高ストレス者の指導2名を実施した。

(3)メジカルセンター業務実施件数 「棚田次長」

(4)胃内視鏡画像読影会(12/21,27,1/11)

(5)肺がん検診画像診断検討会(12/20)

9 社会保険部

(1)社会保険の指導立ち会い(12/21)「山添理事」
高点数による個別指導2件(内科1件、整形外科1件)に立ち会った。内科で算定要件を満たさない特定疾患療養管理料の返還があった。過去1年分を自主点検し同様例は自主返還することとなった。整形外科は返還金を生じる指摘事項もなく終了した。

10 小児・学校保健部

(1)児童生徒の生活習慣病予防事業検討委員会(1/11)「佐藤理事」
平成29年度生活習慣病健診の結果と事後措置について報告および討議を行った。
小児生活習慣病健診は健康教育、啓蒙運動の意味合いが強く、小児自身に対してとともに、父兄への健康教育の意義が大きいと考えられる。今後こういった意義を周知するためにも、とくに養護教諭の意識改革も必要と思われた。

以上で第12回理事会を終了し、午後8時18分散会した。