広報アーカイブ

理事会2018/06/27公開

平成30年度第4回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成30年 6月27日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名  出席理事16名
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、山添理事、
荻荘理事、古泉理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、
山本理事、細野理事、西條理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長

協議事項

1 平成31年度新潟市予算に対する要望事項提案について「遠藤局長」
平成31年度新潟市予算要望事項について7/25(水)の理事会において協議。各医会の意向も踏まえ、各部でとりまとめ7/17(火)までに事務局へ提出することとなった。

2 代議員数の見直しについて(中間報告)「遠藤局長」
7/11開催の代議員・班長合同会議に、代議員数見直し案を提示、報告する事が承認された。

3 第1回新潟市医師会警察医研修会(仮称)の開催について「山本理事」
昨年、新潟東警察署が開設され、本会に対して警察医の派遣依頼を受けた。今後本会として協力体制を充実させていくため、協力医を増やし、またスキルアップを図るため研修会を企画した。第一回は8/30(木)、新潟大学死因究明教育センターとの共催(共同主催)の方向で進めていくこととなった。

4 助成金申請並びに後援依頼について「西條理事」
(1)助成金について
【運動器の10年・骨と関節の日記念行事】平成30年8月25日(土)26日(日)
新潟県臨床整形外科医会 会長 木島 秀人             
(2)後援依頼について
【市民公開講座「認知症の“今”を学ぼう」】 平成30年10月27日(土)
認知症セミナー実行委員会 実行委員長 渡邊 毅(医療法人新成医会理事長)
【平成30年度新潟県糖尿病週間】 平成30年10月27日(土)〜11月18日(日)
新潟県糖尿病協会 会長 羽入 修
上記、助成金については規定により助成、後援依頼2件が承認された。

5 臨床懇話会の開催について「西條理事」
・第262回
日時:平成30年7月27日(金)19:00〜20:00
会場:新潟グランドホテル
特別講演1:「HOT管理のあれこれ」
こばやし内科クリニック 院長 小林 義昭 先生
特別講演2:「CPAP管理のちょっとしたコツ」
社会医療法人新潟臨港保健会 新潟臨港病院
内科・呼吸器内科 坂井 邦彦 先生
共催:フクダライフテック北信越株式会社
・第263回
日時:平成30年8月31日(金)19:00〜20:15
会場:アートホテル新潟駅前
特別講演:「皮膚の感染症-帯状疱疹の新たな治療戦略-」
新潟大学大学院医歯学総合研究科
分子細胞医学専攻細胞機能講座皮膚科学分野 准教授 新熊 悟 先生
共催:マルホ株式会社
上記について承認された

6 第36回新潟シティマラソン医師派遣について「田中理事」
「第36回新潟シティマラソン2018」開催に伴う4名の医師派遣について依頼があり、田中理事に例年通り依頼等を、お任せすることとなった。

7 第70回指定都市学校保健協議会・学校医研修会(新潟開催)の対応について「佐藤理事」
平成31年5月25日 朱鷺メッセにて開催予定の,第70回指定都市学校保健協議会に関して検討した。実行委員のメンバーとして、小児科佐藤理事、耳鼻科大滝理事、眼科白柏理事を中心に、内科、小児科、耳鼻科、眼科校医の合同研修会を開催予定。予算等については、前回開催の浜松市等を参考に検討して行く。

8 7月の行事予定について「橋本理事」
7月の行事予定が示された。

9 入退会、異動会員について「眞保課長」
入会会員 14名、異動会員 7名、退会会員 3名
A会員 516名 B会員 836名 C会員 212名 D会員 45名
計1,609名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1) 県医師会理事会(5/24、6/14)
【平成30年5月24日理事会】
1)関東甲信越ブロック医師会長会議
2)第3・4回新潟県地域医療セミナー
【平成30年6月14日理事会】
1)理事の職務分掌について
2)新潟県医師会参与の委嘱について
3)都道府県医師会組織強化担当役職員連絡協議会
4)平成30 年度都道府県医師会勤務医担当理事連絡協議会

(2) 第57回日本消化器検診学会 (6/8〜6/9)

(3) 新潟市薬剤師会総会(6/16)

2 永井副会長

(1) 新潟市国民健康保険運営協議会(6/8)
1)国民健康保険制度改革(国保の県単位化)について
2)平成30年度国民健康保険事業会計予算の概要について
3)平成30年度国民健康保険事業概要について
4)平成30年度国民健康保険運営協議会のスケジュールについて

(2) コロキウム虚血性心疾患in新潟実行委員会(6/8)     
平成30年9月1日(土)開催予定の第19回大会内容の詳細について検討した。
1) 開会挨拶
新潟大学 南野教授に依頼したものの日程調整がつかず、司会者が行う。
2)「知識の泉」 テーマ【外来心臓リハビリテーション】
3)「一枚の心電図から何を考えるか」
4)「カテーテル治療ビデオライヴ」担当病院:木戸病院
次回実行委員会は、7月30日(月)理事会室において、実際に心電図を持ち寄り検討を行う。

3 浦野副会長

(1) 県医師会代議員会(6/9)
1)平成29年度新潟県医師会決算の承認について
2)新潟県医師会役員等の選任について
3)新潟市医師会顧問の委嘱について

4 総務部

(1) 講演会・病診連携等「橋本理事」
1)「第225回済生会新潟第二病院臨床検討会・特別例会
【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」5/29
〔開催者:済生会新潟第二病院、新潟市医師会〕
出席者数:42名(内、医師:42名、他:0名)
「肺炎診療:最近の考え方」新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科学
教授 菊地 利明 先生
2)「第6回はまうら会(病診連携事業)?日本歯科大学医科病院勉強会?」5/29
〔開催者:日本歯科大学医科病院〕出席者数:23名(内、医師:21名、他:2名)
「紹介患者から興味ある症例」
 日本歯科大学医科病院 内科 渡邉 和彦 先生
「嚥下障害に対する外科的治療 〜手術までのマネジメント〜」
 新潟大学医歯学総合病院 耳鼻咽喉科 馬場 洋徳 先生
3)「第306回下越病院臨床検討会」6/18〔開催者:下越病院〕
出席者数:14名(内、医師:14名、他:0名)
「誤畷のリスクが高い症例における経管栄養について」
4)「第443回内科公開検討会」6/19 〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:27名(内、医師:27名、他:0名)
「脳アミロイドアンギオパチーの臨床的多様性」
新潟市民病院 脳神経内科 三浦 叡人 先生
「かぜ?鼻症状」新潟市民病院 総合診療内科 矢部 正浩 先生

(2) 4役会議(5/23)

(3) 下越地区医師会連合会(5/26)

(4) 理事会(5/30,6/13)

5 広報部

(1) 会報編集委員会(6/12)「大滝理事」
1)平成30年6月12日(火)の編集委員会で会報567号(6月号)の編集作業を行った。
2)次期委員は現状の18名から4名減の14名となることを報告し、今月で退任となる委
員より挨拶をいただいた。
3)医師会ホームページの「新潟市医師会報」のコーナー(一般市民が自由に閲覧可)に、
医師会報の従来の三つの記事に加え新たに九つの記事をアップしたことを報告した。
4)上記の掲載は、医師会報の今年の4月号からの記事となるが、「病院だより」などに
つき遡っての掲載を提案し、次回の委員会で協議いただくこととなった。
5)この10月で「病院だより」と「Doctor’s Café」が終了するが、そのあとに病院か
ら会員や市民に情報を発信していただけるように、病院関連のコーナーとして「病院よ
りのお知らせ」のコーナーを設けることを提案した。次回の委員会で協議いただくこと
となった。

6 地域福祉部

(1) 新潟市地域密着型サービス運営委員会(5/23)「荻荘理事」
1)委員長に木南 直之新潟大学法学部准教授が推挙された。その他、公募委員を含め
12名新委員が決まった。
2)事業所の指定
小規模多機能型居宅介護予防小規模多機能型居宅介護
上記の事業所(上新栄町)が指定された。
3)指定更新43か所の事業者の更新について検討した。

7 在宅医療部

(1) SWANネット運営部会(5/24)「横田理事」
1)地域連携パスの試行運用について
2)SWANネット推進の取組みについて
3)利用状況について
4)各職種からの、ご意見・ご要望について
5)部会員の委嘱(6月28日以降)について 委員に変更なし。
6)その他 本年度のSWAN情報交換会は、講師として鶴岡の居宅介護事業所の守屋様を
お招きし、9/13開催予定。

(2) 在宅医療・在宅ネット運営協議会(6/11)「横田理事」
1)新潟市からの情報提供について
2)在宅医療推進室の業務進捗について
3)SWANネットの取り組みについて
4)在宅医療診療医ネットワークヒアリングについて

(3) 診療所と病院の医師向け研修会「東区における医療連携を考える!」(6/14)
「横田理事」
1)話題提供
・「医療介護連携における新潟市と新潟市医師会の一体的な取り組み」
新潟市医師会在宅医療部長  横田 樹也 先生
・「救急医療を取り巻く最近の情勢について」
新潟市東消防署地域防災課地域防災係救急司令  川田 隆康 氏
2)講演
・「東区における病診連携をいち開業医の視点から考える」
ほその循環器内科クリニック 院長 細野 浩之 先生
3)意見交換 ※出席者数:104名

(4) 在宅医療・介護連携推進センター/ステーション会議(6/6)「斎川室長」
1)新潟市の障がい福祉事業について
2)新潟市からの連絡研修会が案内された。
3)センター、ステーションの活動報告と情報交換
 
8 地域保健部

(1) 新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
6月21日(木)太田玉紀先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導1名)
  22日(金)樋口朗先生(健診後の指導5事業所)
  25日(月)河内卓先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導1名)
  26日(火)金子晋先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名)
  27日(水)永井明彦先生(健診後の指導5事業所)
  28日(木)阿部晃先生(健診後の指導4事業所)
  29日(金)太田亜里美先生(健診後の指導4事業所)
7月 2日(月)月岡恵先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導1名)
   4日(水)永井明彦先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導3名)
   6日(金)藻谷直樹先生(健診後の指導2事業所)
   9日(月)河内卓先生(健診後の指導8事業所)
  13日(金)大野雅弘先生(健診後の指導5事業所)
医師・保健師による健康相談窓口を合計12回開催。健診後の指導49事業所、長時間労働の指導8人に対し実施した。

(2) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(3) 胃内視鏡画像読影会(5/24,31,6/7,14)

9 社会保険部

(1) 社会保険の指導(5/25)「山添理事」
内科(透析)(高点数による個別指導)
・返還金を生ずる指摘事項はなし。

10 小児・学校保健部

(1) 第69回指定都市学校保健協議会・学校医研修会(5/26,27)「佐藤理事」
来年度新潟市で開催される協議会,研修会に参加した。医師会からは,永井明彦副会長,眞保課長とともに参加した。
1)協議会前日の学校医研修会
2)学校保健協議会では,記念講演(プロアスリート,山本篤氏)のあと,各分科会会場でビデオ教材によるランチョンと課題別協議会が開催された。

(2) 学校におけるアレルギー疾患への対応研修会(6/14)「佐藤理事」
学校保健委員会と教育委員会との共催で、例年行っている表題の研修会をおこなった。文科省の担当専門官による解説講演が行われ、本研修会を始め新潟での対応が文科省で
も評価されているというお話があった。学校での実践報告と新潟医療センター小児科のア
レルギー専門医高見先生による指導助言が行われた。
      
11 福利厚生部

(1)協同組合総代会(5/28)

12 会計部

(1) 会計担当理事会(6/6)  

以上で第4回理事会を終了し、午後8時49分に散会した。