理事会2014/10/22公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 平成26年10月22日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
第10回理事会 日 時 平成26年10月22日 午後7時30分 会 場 理事会室 役員総数19名 出席16名 欠席3名 協議事項 1 医師会7班の統廃合について「白柏理事」 班の今後の構成・連携、統合する班員の意見も参考の上、将来の人口動態や医師会としての区単位の業務も勘案し、統合の方向で時間をかけて検討していくこととなった。 2 産業医の推薦について「横田理事」 JR東日本メカトロニクス(株)新潟支店(新潟市中央区 従業員80名)より産業医の推薦依頼があった。慣例により、事業所近隣の認定産業医の同意を得て推薦することが承認された。 3 班長会議(10/27)について「浦野理事」 平成26年10月27日に行われる班長会議の次第と議題が提出され、それぞれの議題について検討された。 4 臨床懇話会総会の座長について「浦野理事」 座長は以下の4名が担当することとなった。 一般演題 1)座長 大滝理事 当院における鼻出血の検討 耳鼻咽喉科 川崎 克(9班:空港前クリニック) 2)座長 橋本理事 「イオンバランスおかゆ」開発の経緯と今後の展望 小児科 樋浦 誠(8班:新潟医療生活協同組合木戸病院) 3)座長 荻荘理事 膝前十字靭帯損傷の治療とスポーツ復帰 整形外科 渡辺 聡(1班:厚生連新潟医療センター) 4)座長 白柏理事 乾皮症の漢方治療 皮膚科 佐藤かおる(7班:ワシオ皮フ科) 5 総会福引抽選会の賞品「白柏理事」 一等、二等の景品の金額引き上げが承認され、四等以下の景品の選定については白柏理事に一任された。 6 11月の行事予定「浦野理事」 11月の行事予定が示された。理事会は11月26日(水)に行うこととなった。 7 入退会、異動会員「眞保課長」 入会10名 異動8名 退会3名 A会員523名 B会員792名 C会員214名 計1529名が承認された。 報告事項 1 4役会議(9/24)省略 2 県医師会理事会(9/25,10/9)「藤田会長」 1)医療・介護サービスの提供体制改革のための新たな財政支援として、新潟県に対し基金の内示があった。新潟市医師会としての計画案を県に提出することとなった。 2)第89回新潟県臨床検査センター協議会総会・研修会における特別講演は有意義であった。 3)大学医学部・医学会女性医師支援担当者連絡会において、女性医師支援の一方法として児童保育をホテルと契約して行うという報告があった。 3 胃内視鏡画像読影会(9/25,10/2,9) 読影件数 2,289件 依頼医療機関 245件 読影委員数34名 参加会員数12名 4 社会保険個別指導立ち会い(9/26)「山添理事」 高額点数の病院に対して個別指導が行われ、大きな問題もなく終了した。診療内容とカルテ病名の不一致などが指摘された。 5 第11回世界ゲートボール選手権大会(9/27,28)「荻荘理事」 大きな事故もなく無事終了した。 6 新潟市総合計画審議会第2回全体会議(9/30)「広橋副会長」 1)各部会審議概要報告 2)答申案について 答申案のとおりとすることが承認され、10月6日に、高橋会長より市長へ答申を行うこととなった。 7 県医師会社会保険委員会(9/30)「浦野理事」 1)委員長には成澤林太郎先生、副委員長には五十嵐文雄先生が選任された。 2)高点数を対象とした個別指導については引き続き注意深く経過観察することとした。 3)消費税が8%に上がったことにより、院内調剤開業医と、中小病院で大きな影響が見られた。 8 理事会(9/30) 9 新潟市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会(10/1)「岡田理事」 現計画の現状と課題、次期計画の方向性、モデル事業の進捗状況、福祉施策の実施状況が協議された。 10 地域医療研究助成小委員会(10/6)「鷲山理事」 研究者からの実施報告内容に問題がなかったことを確認し、来年度の研究公募は今年度と同じ内容で早めに募集することにした。助成者が医師会報「学術」欄に投稿した場合の謝礼については、その他の投稿者の場合と同様に取り扱うことにした。平成28年1月30日の発表会の特別講演の講師推薦を新潟大学救急部遠藤教授に照会依頼することにした。報告書の医師会内での保存期間を定め、収支明細を除いて、HPで研究成果を一般公開することにした。 以上のことを含め、小委員会が議事概要で示す方針を理事会としても承認した。 11 救急疾患説明HP検討役員会議(10/7)「浦野理事」 10月23日より救急疾患説明パンフレットを各科に配布する。内容については、今後さらに検討し、必要があれば修正、追加を適宜行うこととした。 12 第1回新潟市高齢者虐待防止連絡協議会(10/8)「横田理事」 平成25年度高齢者虐待新規受付件数等状況、平成25年度高齢者虐待防止事業内容、平成26年度高齢者虐待関係予算と取組状況等について協議された。その他として精神疾患をもつケースでの医療機関における個人情報の開示、認知症を有する高齢者に対する早期退院要請の問題が討議された。 13 地域包括ケアに関する取組みへの協力依頼(10/9)「遠藤局長」 新潟日報サービスより「地域包括ケアの確立と普及啓発」に向けた取り組みへの協力依頼が会長にあり、公正・中立が担保できる範囲での協力をすることとなった。 14 胃X線フィルム検討会(10/9)「棚田次長」 25年度胃直接撮影発見がん5件 25年度胃内視鏡発見がん 2件 出席者 読影委員7名 委員1名 15 県医師会設立記念大会(10/11)「浦野理事」 定款変更後初の新潟県医師会設立記念大会が行われ、新潟市医師会から数名の役員が参加した。 16 第32回新潟シティマラソン(10/12)「荻荘理事」 参加者12,000人 快晴で大きな事故もなく無事終了した。 17 会報編集委員会(10/14)「大滝理事」 委員会において医師会報に病院・勤務医のコーナーの開設が承認された。 医師会報 523号の校正と編集作業。 18 第2回 新潟市老人デイサービスセンター指定管理者申請者評価会議(10/14,15)「勝井監事」 5つの施設について平成27年度からの指定管理者を公募し、候補が選定され、12月の市議会で報告される。 19 新潟地域産業保健センターの活動状況「横田理事」 健康相談窓口開催日(9/24,9/26,10/1,10/2,10/3,10/8,10/10) 合計7日間開催、健診後の指導20事業所、長時間労働の指導 3名 20 講演会・病診連携等「浦野理事」 1)第277回下越病院臨床検討会(9/22) 参加者10名 内容 「注意を要した細菌性腸炎の2症例(小児)」 2)第250回臨床懇話会(9/24) 参加者51名 演題「下部尿路症状の最前線」 講師 安曇総合病院・統括院長 西澤 理 先生 3)第192回済生会新潟第二病院臨床検討会(9/30) 参加者19名 演題「関節リウマチに伴う肺の障害」 講師 呼吸器内科 寺田 正樹 先生 4)学校保健研修会(10/8) 参加者191名 演題「園・学校におけるアナフィラキシー対応-調布・狛江での取り組み-」 講師 東京慈恵医科大学付属第三病院小児科 勝沼 俊雄 先生 21 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」 |