広報アーカイブ

理事会2019/01/23公開

平成30年度第12回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成31年 1月23日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名(出席16名)
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、西條理事、小田理事、竹之内理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長   

協議事項

1 来年度総会の開催日について「遠藤局長」
来年度総会の開催日を11/30(土)とすることで承認された。特別講演講師を
南野徹教授から内諾をいただいた。

2 健康教育に関するイベント等助成について「橋本理事」
〇平成30年度助成金について
【耳の日市民公開講座・無料相談会】平成31年3月2日(土)
新潟市耳鼻咽喉科医会 会長 鈴木 正治 
〇平成31年度助成金について
【運動器の10年・骨と関節の日記念行事】2019年8月24日(土)〜25日(日)
新潟県臨床整形外科医会 会長 木島 秀人   
【目の健康講座in新潟2019】2019年10月20日(日)
新潟県眼科医会 会長 中山 徹
【子ども予防接種週間 第10回市民公開セミナー】2020年3月1日(日)
新潟市小児科医会 会長 柳本 利夫
【耳の日市民公開講座・無料相談会】2020年3月3日前後の土曜日
新潟市耳鼻咽喉科医会  会長 鈴木 正治
上記5件の依頼について、規定により助成することで承認された。

3 共催依頼について「西條理事」
【子ども予防接種週間「市民公開講座」】2020年3月1日(日)
新潟市小児科医会 会長 柳本利夫
上記の共催依頼1件が承認された。

4 新潟市における大腿骨近位部骨折発生数の地域差に関する研究に係る集計データの提供について「荻荘理事」
本会骨粗鬆症連携委員会において、大腿骨近位部骨折の発生数・発生率の調査、さらに骨粗鬆症薬の処方率との関係についても調査を行うため、後期高齢者医療広域連合長にレセプトデータの提供を依頼することが承認された。

5 2月の行事予定について「橋本理事」
2月の行事予定が示された。

6 入退会、異動会員について「眞保課長」
異動会員 9名、退会会員 4名
A会員 513名、B会員 841名、C会員 205名、D会員43名
計1,602名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1) 地域医療推進会議(12/20)
1)新潟構想区域の現況等について
2)将来(2025年以降)を見据えた各医療機関の方向性について

(2) 県医師会理事会(12/27,1/10)
【平成30年12月27日理事会】
1)新潟県医師会学術研究助成金の募集件数・交付額変更および研修医奨励賞の新設について
2)専門医共通講習会
【平成31年1月10日理事会】
1)平成30 年度第2回救急災害医療対策委員会

(3) 新潟市歯科医師会新年会(1/12)

(4) 郡市医師会長・保健所長合同会議(1/16)
1)議題
ア 地域医療構想調整会議の進捗状況について
イ 第7次新潟県地域保健医療計画の見直しに向けた圏域ごとの課題について
ウ 在宅医療推進センターの活動状況について
エ 統括JMATについて
オ 警察医について
2)報告事項
ア 第7次新潟県地域保健医療計画「医療機能調査」の結果について
イ 新潟県原子力災害広域避難計画の策定について

2 永井副会長

(1) 第2回及び第3回新潟市国保運営協議会 (12/20,1/17)
1) 諮問
ア 適正な国民健康保険料率のあり方について
イ 保険料賦課限度額について
2) 議題
ア 2019年度国民健康保険料率の検討について

3 浦野副会長

(1)県医師国保組合理事会(12/19)
1)協議事項
ア 平成30年度事業現況について
イ 平成31年度の保健事業等について
ウ 平成31年度予算について
エ 職員の給与改定案について
オ 保健事業実施計画の作成案について
カ 今後の行事予定案について
2)監査報告(平成30年10月31日実施)
3)報告事項
ア 全協理事長・役員研修会(平成30年9月20日 東京都)
イ 全医連第56回全体協議会(平成30年10月19日 佐賀市)

4 総務部

(1)新大研修医説明会 (12/27)「大滝理事」
標記ガイダンスが行われた中で、研修予定の学生22名に医師会について説明した。
内容は、医師会のしくみと活動、日本医師会、県医師会、新潟市医師会の会員数、研修医の入会者数の年次推移、医師会報とその内容、会費、入会メリット、入退会の方法などである。

(2)会員への弔慰 「橋本理事」
渡邉 研二(わたなべ けんじ)先生  平成31年1月11日ご逝去

(3)4役会議(12/19)

(4)理事会(12/26)

5 広報部

(1)会報編集委員会(1/9)「大滝理事」
1)平成31年1月9日(水)、会報574号(1月号)の編集作業を行った。
2)「新潟市急患診療センター移転 10周年」の特集について、勝井豊委員、高橋美徳委
員から掲載内容につき提案があり、その内容が承認された。
3) 4月から始まる「旭町キャンパスめぐり」の4月から6月までの担当科に執筆依頼状を送付した。

(2) ホームページ小委員会(1/15)「大滝理事」
1) 過去3か月のHP上の更新記事、サイト利用率などを確認した。
平成30年10月から12月までのアクセス数が1年前の5倍となった。
2) HPのトップページの最終案が提示された。「新潟市医師会創立100周年」の項目については、「新潟市医師会のあゆみ」をメインの項目にして残すこととした。

6 地域福祉部

(1)新潟市障がい支援区分認定等審査会(12/20)「荻荘理事」
15件の障がい支援区分審査を行った。

7 在宅医療部

(1) 在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(12/19,1/9)「斎川室長」
【平成30年12月19日】
1) 新潟市からの連絡
2) グループワークによる情報交換
【平成31年1月9日】
1) 新潟市からの報告
ア 横須賀市への視察報告
イ 松戸市への視察報告
ウ 新潟市病院看護管理者研修会の開催報告
2) センター、ステーションの活動報告と情報交換
ア 自立支援協議会や障がいサービス分野の会議に連携ステーションとして参加して感じたこと
イ 基幹相談センターと地域包括支援センターと協同して連携ステーションが研修会を行った経緯と開催報告
ウ 地域ケア会議について
エ 相談事業
オ センターから「医療提供体制について市民の理解を深めるための意見交換会」報告

(2) 姫路市医師会視察来館(1/9)「斎川室長」
1) 視察の目的
本会が運営している「SWANネット」の視察
2) 質疑応答・情報交換
ア 新潟市医師会の概要について
イ 新潟市における在宅医療・介護連携の取り組みについて
ウ SWANネットの概要について

(3)「医療提供体制について市民の理解を深める」ための意見交換会(12/27)「横田理事」
1) 開催の経緯
2) 意見交換
参加者各位の職場・立場での現状や課題について様々な意見が出された。
今後、具体的な対策について検討していく。
3)今後の予定
平成31年2月 第2回の意見交換会(案)

(4)在宅医療推進室運営小会議(1/8)「横田理事」
1)在宅医療推進室 事業計画の進捗について
ア 医療資源情報管理、マップ管理
イ 在宅医療ネットワーク情報交換会
6月9日(日)午後、東映ホテルで開催予定
2)医療連携系事業について
ア 地域医療連携強化事業
3月23日(土)「精神と一般科の連携を考える!(仮)」でシンポジウム を企画中
イ 病院連携会議
全体会:2月18日(月)19:00〜 新潟医療人育成センターで開催予定
3)SWANネットについて
4)在宅医療講座について

(5)「在宅医療・救急医療連携セミナー」ミーティング(1/11)「横田理事」
1)目的
2月3日開催の在宅医療・救急医療連携セミナー(第2部)の事前課題について協議する
2)議事内容
新潟市において、患者本人の意思に反した救急搬送を減らすため、患者の意思を関係機関間での共有を目的に、ルール策定の工程表を作成する
ア2018年度中に連携ルール構築のための問題点を把握するためにデータ収集を行う
イ 在宅医療・救急医療連携協議体(仮名)設置の準備を行う(委員選定)
ウ2018年度開催予定の在宅医療・介護連携推進協議会、新潟市医療計画三分野合同会議、
在宅医療在宅ネット運営協議会の3会議で意見聴取を行う
エ 2019〜2020年度に具体的な連携ルールを策定するための協議を進める

8 救急医療部

(1)年末年始の急患センター状況並びに課題について「山添センター長」
受診患者数は12/30が日曜日(昨年は土曜日)のためとインフルエンザ患者が多かったためやや増加した。テレフォン件数も昨年より少し多かった。

(2)小児科二次輪番担当者会議(1/15)「橋本理事」 
1)平成31年度小児科二次輪番当番表について
2)その他
ア 長期連休(特に、年末年始)の急患センターの診療時間について、周知方法を検討していくこととした。
イ 熱性けいれんの対応について

9 地域保健部

(1)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
〇医師・保健師による健康相談窓口指導
12月19日(水)大野 雅弘先生(健診後の指導4事業所)
   21日(金)高木  顯先生(健診後の指導5事業所)
1月 9日(水)永井 明彦先生(健診後の指導2事業所、長時間労働の指導3名)
  11日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導11事業所)
  15日(火)太田亜里美先生(健診後の指導6事業所)
  17日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導7事業所、長時間労働の指導3名)
医師・保健師による健康相談窓口を合計6回開催。健診後の指導35事業所、長時間労働の指導6名を実施した。

(2)肺がん画像診断検討会(12/19,1/16)「細野理事」

(3)メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(4)胃内視鏡画像読影会 (12/20,27,1/11,17)

10 社会保険部

(1)非常勤職員公務災害補償等認定委員会(1/15)「田中理事」
長岡市提出案件1件、上越市提出案件3件、三条市提出案件2件、燕市提出案件1件、柏崎市提出案件2件、その他1件について審議を行った。

以上で第12回理事会を終了し、午後8時40分に散会した。