広報アーカイブ

理事会2019/04/24公開

令和元年度第1回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成31年 4月24日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名(出席15名)
出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、
白柏理事、佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、
小田理事、竹之内理事
議長理事 藤田会長
出席監事 熊谷監事、今野監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長
         
協議事項

1 専門医会幹事会(5/17)について 「橋本理事」
5/17専門医会幹事会の議題が示された。「各医会への助成金の交付について」及び「今後の
臨床懇話会総会のあり方について」協議し承認された。

2 新潟県地域医療夏季実習について 「橋本理事」
上記協力依頼に対し、昨年度受入した5医療機関にお願いして、難しいようならば再協議することで承認された。
 
3 指定都市学校医研修会、学校保健協議会について 「佐藤理事」
5月25日(土)、26日(日)に開催される指定都市学校医研修会、及び学校保健協議会についての式次第及び開催要項が示され承認された。

4 後援依頼について 「竹之内理事」
【2019年度 外国籍住民のための医療相談会】 令和元年6月2日(日)
外国籍住民のための医療相談会実行委員会 事務局長 坂口 淳
【小児がんフォローアップ研究助成発表シンポジウム】 令和元年7月6日(土)
認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクト 理事長 石田 也寸志
【日本転倒予防学会 第6回学術集会 市民公開講座】 令和元年10月5日(土)
日本転倒予防学会
会長 立川 厚太郎(社会福祉法人新潟県身体障害者団体連合会 理事長)
会長 山本 智章(医療法人愛広会新潟リハビリテーション病院 院長)
上記3件が承認された。

5 5月の行事予定について 「橋本理事」
5月の行事予定が示された。

6 入退会、異動会員について 「眞保課長」
入会会員 27名、異動会員 18名、退会会員 31名
A会員 512名、B会員 849名、C会員 208名、D会員 33名
計1,602名が承認された。

報告事項

1 藤田会長

(1)県医師会理事会(3/28,4/11)
【平成31年3月28日】
1)第1回母子保健委員会
2)新潟県地域医療構想・地域保健医療計画推進部会
【平成31年4月11日】
1)新潟県医師会報の送付業者の変更について
2)新潟県地域保険医療計画 へき地ワーキンググループ
3)平成30年度女性医師支援センター運営委員会

(2)関東甲信越医師会連合会所属医師会長・日医代議員合同会議(3/30)
1) 報告事項
・関東甲信越医師会連合会質問者について
2) 協議事項
・第144回日本医師会臨時代議員会の運営について

(3)日本医師会臨時代議員会(3/31)
1)報告事項
平成31年度日本医師会事業計画及び予算の件
2)協議事項
第1号議案 平成30年度日本医師会会費減免申請の件
第2号議案 裁定委員補欠選任の件

(4) 県福祉保健部との意見交換会(4/17)
1) 議題
・当県の医師不足・医師偏在について
・地域保健医療計画の見直しについて
・県央地域の地域医療構想調整会議について
・地域医療介護総合確保基金について
・少子化対策について
・児童心理治療施設(情緒障害児短期治療施設)について
2) 報告
・にいがた新世代ヘルスケア情報基盤構想について
・介護医療院について

2 永井副会長

(1)新潟市病院事業運営審議会(3/26)
1)平成30年度病院事業について
2)平成31年度病院運営について
3)平成30年度決算見込み及び平成31年度予算(案)について

3 総務部

(1) 新潟レジデントフォーラム(4/6)「橋本理事」
1)講演「研修を始める研修医の皆さんへ」
新潟大学医学部 副学部長 西條 康夫
新潟県医師会  理事   佐藤 信昭
新潟市医師会  理事   橋本 謹也
2019年度研修医 112名

(2) 講演会・病診連携等 「橋本理事」
1)「第232回済生会新潟第二病院臨床検討会【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」 
平成31年3月26日 〔開催者:済生会新潟第二病院、新潟市医師会〕
出席者数:16名(内、医師:16名、他:0名)
「薬疹診療の実際 -これは薬疹-原因薬はどれ??」
済生会新潟第二病院 皮膚科部長 橋本 剛 先生
2)「第7回 N,C学術講演会」
平成31年4月6日〔開催者:新潟中央病院、他〕 出席者数:98名
「成人気管支喘息の診断と治療 -最新の知見を含めて-」 
新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授
新潟中央病院 呼吸器担当 長谷川 隆志 先生
「当院における腰椎変性疾患手術の実際」
新潟中央病院 整形外科 脊椎脊髄外科 牧野 達夫 先生
「手の外科診療の現況について」 
同    整形外科 手の外科 畠野 義郎 先生
「膝周辺の様々な骨切り術」 
同    整形外科 整形外科 関節外科センター長 松枝 宗則 先生
「悪しき骨血管相関を断つ -医療安全の立場からみた骨粗鬆症-」
大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学
准教授 今西 康雄 先生
3)「第314回下越病院臨床検討会」  
平成31年4月15日 〔開催者:下越病院〕
出席者数:15名(内、医師:15名、他:0名)
「地域で進める抗菌薬の適正使用について」
4)「第451回内科公開検討会」  
平成31年4月16日 〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:42名(内、医師:42名、他:0名)
「超音波による肝硬度測定について」
新潟市民病院 消化器内科 大崎 暁彦 先生
「マクログロプリン血症によるCIDPに対するリツキサン+トレアキシンの有効性 ほか」
新潟市民病院 血液内科  阿部 崇 先生、
脳神経内科 高橋 真美先生、他4名

(3) 会員への弔慰「橋本理事」
阿部 英也(あべ ひでや)先生  平成31年 4月 7日ご逝去 
医師会より弔慰を表しました。

(4) 4役会議(3/20)

(5) 代議員会(3/26)

(6) 理事会(3/27)

4 広報部

(1) ホームページ小委員会(4/8)「大滝理事」
1) 過去3か月のHP上の更新記事、サイト利用率などを確認した。
2) 新トップページの最終的チェックが完了し、4月9日からアップとなった。
3) HP上の古い記事について問合せがあり、今後どうしていくか検討することとなった。本来予定のない5月に臨時小委員会を開催する。

(2) 会報編集委員会(4/10)「大滝理事」
1) 会報577号(4月号)の編集作業を行った。
2) 巻頭言執筆者は医師会員に限るという前提があるため、市長の記事を4月号の会長の巻
頭言の後に掲載し、5月号については山添急患診療センター長に急遽お願いすることとなった。

5 地域福祉部

(1) 市介護保険事業等運営委員会(3/22)「岡田理事」
1)自立支援・重症化防止等の「取組と目標」の自己評価について
2)低所得者の保険料軽減強化について
3)新潟市特別養護老人ホーム入所指針の改正について

(2) 市介護認定審査会総会(4/5)「岡田理事」
1)介護認定審査会委員の委嘱
2)議事
・介護認定審査会会長の選出
・会長の職務を代理する委員の指名
・合議体所属委員の指名
3) 報告事項
4) 介護認定審査会委員研修

(3) 市社会福祉審議会(3/25)「荻荘理事」
1)平成31年度の福祉部、こども未来部の予算、主要事業について
2)専門分科会での意見について
・児童福祉専門分科会

(4) 地域密着型サービス運営委員会(3/28)「荻荘理事」
1) 地域包括支援センターの公的な側面について
2) 地域密着型介護老人福祉施設、看護小規模多機能型居宅介護事業所の複合施設(北区)の認定、業務委託について
3)指定更新について
小規模多機能型居宅介護 2件
地域密着型通所介護   2件

(5) 市障がい支援区分等認定審査会委員総会(4/11)「荻荘理事」
1)審査会会長の選出
2)審査会会長の職務を代理する委員の氏名
3) 合議体所属委員の氏名
4) 認定審査会運営の概要について

(6) 市障がい支援区分認定等審査会(3/28)「横田理事」
21件の障がい支援区分(身体)を決定した。

6 在宅医療部

(1)在宅医療・介護連携推進協議会(平成30年度全体会)(3/19)「横田理事」
1)平成30年度新潟市在宅医療・介護連携推進協議会活動報告
・市民の理解を深める分科会
・医療と介護の連携を深める分科会
・新潟市在宅医療・介護連携推進事業 施作・指標マップについて 
2)平成31年度新潟市在宅医療・介護連携推進協議会について
3)厚労省医政局主催の在宅医療・救急医療連携セミナーへの参加報告と今年度の活動内容
について

(2)「医療提供体制について市民の理解を深める」ための意見交換会(3/25)「横田理事」
1)開催の経緯
2)前回の振り返り
3)意見交換
4)今後の予定 

(3) 新潟市における医療連携を考える(3/28)「横田理事」
1)講演
座長 新潟市在宅医療・介護連携センター センター長 永井 明彦 先生
「地域医療構想ならびに地域包括ケア体制構築に向けた提言」
新潟大学医歯学総合病院 院長 鈴木 榮一 先生
2) 質疑応答
出席者数  74名

(4) 第12回在宅ケアを考える集いin越後 実行委員会(3/31)「横田理事」
1)新潟県在宅ケアを考える会役員変更について
2)第12回在宅ケアを考える集いin越後2019の開催について
日程 令和元年9月1日(日)、会場 アートホテル新潟駅前
基調講演と分科会の内容について話し合った。

(5) 地域医療推進室運営小会議(4/2)「横田理事」
1)地域医療推進室 事業計画の進捗について 
2)医療連携系事業について
3)SWANネットについて
4)在宅医療講座について

(6) 第1回Net4Uユーザー連絡会(4/2)「横田理事」
1)ストローハット社からの報告
2)ユーザー同士の報告・情報交換
3)これからの活動に向けて

(7) 地域医療連携強化事業「新潟で心健やかに暮らす未来、そのために精神科と一般科が連携して地域に貢献できること」(3/23)「斎川室長」
○パネルディスカッション
コーディネーター 鈴木 雄太郎 氏(末広橋病院 理事長)
パネリスト    
森田 幸太郎 氏(桑名病院 脳神経外科部長)
大澤  孝 氏(南浜病院 精神保健福祉士)
岩淵 英理 氏(豊栄病院 医療ソーシャルワーカー)
堀田 伸吾 氏(新潟みなと法律事務所 弁護士)
伊藤 精一 氏(新潟市消防局救急課 救急救命士)
コーディネーターからの講演の後、各パネリストから報告がありディスカッションを行った。
参加者 65名

(8) 在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(4/3)「斎川室長」
1)新潟市地域医療推進課からの報告、連絡
2) 新潟市在宅医療・介護連携推進事業運営マニュアルの更新について
3) ステーション事業で「もしものときのために」シートを活用することについて

7 救急医療部

(1) 県スポーツドクター協会幹事会(3/23)「荻荘理事」
1) 役員改選について
2) 平成30年度の協会の11の大会へのメディカルサポート活動記録の報告
3) 女性アスリート支援(ルナコントロールプロジェクト)
4) アンチドーピング活動の最新の動向
5) 大規模スポーツ大会における医療体制の整備
6)健康スポーツ医学再研修会
【スポーツ活動に伴う選手の「悩み」とその対応】
新潟医療福祉大学健康スポーツ学科教授 山崎 史恵 先生
【成長期野球肘の予防:新潟から変わる高校野球】
新潟リハビリテーション病院院長  山本 智章 先生
 
8 地域保健部

(1) 肺がん検診画像診断検討会(3/20,4/17)「細野理事」

(2) 胃がん検診検討小委員会(3/28)「細野理事」
平成24年より運用されていた胃内視鏡検診電送システム(株式会社ファースト SRLメディサーチに移行)がシステムのバージョンアップが必要となった。オリンパス株式会社からのプレゼンテーションを検討し、その結果、システムをオリンパス株式会社製のものに変更することで決定した。

(3) 新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
4月 3日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導3事業所)
  12日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導5事業所)
  17日(水)小林 晋一 先生(健診後の指導5事業所)
  18日(木)八木澤久美子 先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導2名)
医師・保健師による健康相談窓口を合計4回開催。健診後の指導17事業所、長時間労働の指導2名実施した。

(4) 子宮頸がん検診症例検討会(3/23)「山本理事」
15名出席
1)検討会に先だちプレパラート検鏡
2)症例検討 
平成28年度新潟市子宮頸がん検診例から5例
進行 菊池 朗 先生 (県立がんセンター新潟病院)
標本管理に問題ありとの指摘があり、平成31年度中に検診ガイドラインの改訂や、妊婦の子宮頸がん検診のお願いも含め研修会開催を予定する。

(5) メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

(6) 胃内視鏡画像読影会(3/20,28,4/4,11,18)

9 小児・学校保健部

(1) 新潟市子ども子育て会議(3/28)「佐藤理事」
平成31年度からの新たな5年間を計画期間とする第2期子ども子育て支援事業計画を策定する。そのために子育て支援事業の課題と量の見込みを算出するために、郵送によるアンケート調査を行った。今後、この結果の解析を進め、今後の支援策の策定を行う。

(2) 学校心臓病検診判定委員会(4/12)「佐藤理事」
1)各委員の所属の変更、新委員就任の報告
2)平成30年度の検診成績について
3)今年度の判定委員会、および精密検査の日程
4)心臓病検診精密検査結果通知書の簡素化について

以上で第1回理事会を終了し、午後8時40分に散会した。