理事会2019/07/24公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 令和元年 7月24日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 16名 出席理事15名 出席理事 藤田会長、永井副会長、浦野副会長、橋本理事、岡田理事、荻荘理事、白柏理事、 佐藤理事、大滝理事、横田理事、田中理事、山本理事、細野理事、小田理事、 竹之内理事 議長理事 藤田会長 出席監事 熊谷監事、今野監事 代議員 新田議長 機 関 長 山添急患診療センター長 協議事項 1 令和2年度新潟市予算に対する要望事項について「遠藤局長」 1)急患診療センターにおける電子カルテ導入 2)認知症・うつ病対策としての独居・中高年中等度難聴者への補聴器購入費助成 3)百日咳から市民を守るための三種混合ワクチン定期接種の拡充 4)こども医療費助成受給者証有効期間の拡大 5)健康寿命延伸のための後期高齢者骨粗鬆症検診の実施 上記の順位で要望されることが承認された。 2 新潟JMAT研修会企画委員の推薦について「遠藤局長」 山本理事を推薦することとなった。 3 災害時における医療救護活動の協力に関する協定書の締結について「遠藤局長」 新たな協定書の締結に伴い、平成8年締結の現協定書及び現覚書の失効は是とするが、協定書の(費用の支払)第10条 前2条の規定に基づき甲が負担する費用は、乙の請求後速やかに支払うものとする。「ただし、甲において予算措置を必要とする場合は、予算の範囲内で予算措置後速やかに支払うものとする」という文言のなかで、ただし以下を削除することを求めることとなった。 また、第2条医療救護班に派遣する医師等の医師等を医師及び看護師等への変更を求められた場合は、原案の「医師等」の表現とすることも確認された。 4 第5回警察医研修会の開催について「山本理事」 日時 令和元年9月11日(水)19:30?20:30 会場 新潟市総合保健医療センター2階 講堂 演題 「検案・解剖で診る薬物中毒」 講師 福岡大学医学部法医学教室 教授 久保 真一 先生 上記のとおり開催が承認された。 5 臨床懇話会の開催について「竹之内理事」 日時:令和元年9月26日(金)18:45〜20:00 会場:新潟第一ホテル 講演1:「SASとコモンディジーズに潜むSAS(仮題)」 医療法人恒仁会新潟南病院 呼吸器内科 樋浦 徹 先生 講演2:「SASと高血圧(仮題)」 医療法人恒仁会新潟南病院 内科・リハビリテーション科 小幡 裕明 先生 共催社:フクダライフテック北信越株式会社 上記のとおり開催が承認された。 6 後援等依頼について「竹之内理事」 【第18回在宅医療推進のための多職種連携研修会】 令和元年8月31日(土) 南区保健医療福祉のつながりを深める会 代表 吉沢 浩志(新潟県医師会副会長) 【新潟はっぴー乳ライフ ピンクリボンホリデー2019】 令和元年10月20日(日) 新潟はっぴー乳ライフ 代表 佐藤 信昭 【第18回 新潟骨を守る会 講演会】 令和元年10月26日(土) 新潟骨を守る会 会長 山本 智章 【福祉・介護・健康フェア2019】 令和元年11月17日(日) (株)新潟日報社代表取締役 社長 小田 敏三 (福)新潟県社会福祉協議会 会長 竹内 希六 (福)新潟市社会福祉協議会 会長 関 昭一 【市民公開講座「認知症の“今”を学ぼう」】 令和元年11月30日(土) 認知症セミナー実行委員会 実行委員長 渡邊 毅(医療法人新成医会理事長) 上記の後援依頼5件が承認された。 7 病院長連絡会議(9/4)について「竹之内理事」 病院長連絡会議の議題について協議し承認された。 8 新潟市骨粗鬆症医科歯科連携シンポジウムについて「荻荘理事」 日 時 令和元年9月10日(火) 会 場 新潟市ユニゾンプラザ「多目的ホール」 講演1:「MRONJ症例の紹介および治療について』 日本歯科大学新潟生命歯学部 口腔外科学講座講師/MRONJ外来医長 小林 英三郎 先生 講演2:『薬剤関連顎骨壊死のアップトゥーデイト』 新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野教授 高木 律男 先生 講演3:『新潟市骨粗鬆症医科歯科連携マニュアル、診療情報提供書について』 新潟リハビリテーション病院院長 山本 智章 先生 上記の内容で新潟市歯科医師会との共催で開催されることが承認された。 9 新潟市救急搬送検討会(整形外科)の開催について「荻荘理事」 日 時 令和元年8月29日(木)午後7時30分から 場 所 新潟市総合保健医療センター2階 講堂 内 容 1)新潟市整形外科救急搬送の現状報告 2)救急症例検証 上記のとおり開催が承認された。 10 8月の行事予定について「橋本理事」 8月の行事予定が示された。 11 入退会、異動会員について「眞保課長」 入会会員4名、異動会員 12名、退会会員4名 A会員 510名、B会員 849名、C会員 216名、D会員 41名 計1,616名が承認された。 報告事項 1 藤田会長 (1)【関東甲信越医師会連合会所属医師会長・日医代議員合同会議(6/22)並びに日本医師会代議員会(6/23)】 ・関東甲信越医師会連合会所属医師会長・日医代議員合同会議 1)報告事項 関東甲信越医師会連合会質問者について 2)協議事項 第145回日本医師会定例代議員会の運営について ・第145回日本医師会定例代議員会 1)報告 平成30年度日本医師会事業報告の件 2)議事 第1号議案 平成30年度日本医師会決算の件 第2号議案 令和2年度日本医師会会費賦課徴収の件 (2) 県医師会理事会(6/27,7/11) 【令和元年6月27日理事会】 1)日本医師会広報委員会 2)令和元年度 第1 回医療政策研修会/第1 回地域医療構想アドバイザー会議 3)令和元年度都道府県医師会医師偏在対策・働き方改革担当理事連絡協議会 4)広報委員会 【令和元年7月11日理事会】 1)健康寿命延伸にかかる多職種協働推進委員会 2)令和元年度健診保健指導支援協議会総会 2 総務部 (1)新潟県女性医師総合支援センター運営協議会(6/26)「白柏理事」 新潟県医師会が新潟県から業務委託をうけ令和元年6月26日より開設することとなった。 (2)講演会・病診連携等「橋本理事」 1.「第4回 新潟市医師会医療安全管理研修会」 令和元年6月19日〔開催者:新潟市医師会〕 出席者数:113名(内、医師:46名、他:67名) 【保健所の立場から医療安全対策について伝えたいこと】 「医療監視について(総論的)立入検査項目に沿って」新潟市保健所保健管理課 医療指導係 「院内感染対策について」新潟市保健所保健管理課 感染症対策室 「検体検査の管理及び医療機器(診療用エックス線装置を含む)の取り扱い」 新潟市保健所保健管理課 医療指導係 2.「第234回済生会新潟病院臨床検討会【新潟市医師会地域医療連携推進事業】」 令和元年6月25日 〔開催者:済生会新潟病院、新潟市医師会〕出席者数:22名 「当院における肝疾患に対する内科的アプローチ」 済生会新潟病院 消化器内科医長 今井 径卓 先生 3.「第20回 新潟県厚生連 新潟医療センター 病診連携事業 臨床講演会」 令和元年6月27日 〔開催者:新潟県厚生連 新潟医療センター〕出席者数:30名 「当院の腎臓内科について(最新の話題を提供します)」 新潟医療センター 腎臓内科部長 霜鳥 正明 先生 4.「第5回 南新潟病診連携センター」令和元年7月4日 〔開催者:新潟白根総合病院、新潟市薬剤師会南地区会、小野薬品工業(株)〕 出席者数:77名(内、医師:29名、他:48名) 「薬なんてどれも同じだと思っているあなたにアルツハイマー病治療薬の使い分け」 新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター 遺伝子機能解析学分野 助教 春日 健作 先生 「認知症の方では何が起こっているのか?認知症を理解してよりそうには」 新潟大学脳研究所 臨床神経科学部門 神経内科学分野 教授 小野寺 理 先生 5.「医業経営セミナー」令和元年7月11日 〔開催者:新潟市医師会協同組合、(株)奥田新潟、(株)リスクマネジメント・ラボラトリー〕出席者数:2名 「クリニック経営におけるリスク管理 正しい保険金の請求方法・請求漏れ防止方法」 株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー 新潟支店長 光明 孝幸 氏 6.「第118回 新潟市医師会在宅医療講座」 令和元年7月12日 〔開催者:新潟市医師会〕 出席者数:73名(内、医師:13名、他:60名) 「精神医療の現状と地域包括ケア」 医療法人敬愛会末広橋病院理事長・新潟大学医歯学総合病院精神科特任教授 鈴木 雄太郎 先生 7.「第454回内科公開検討会」 令和元年7月16日 〔開催者:新潟市民病院〕 出席者数:36名 「総合診療内科における発熱患者の検討」 新潟市民病院 総合診療内科 矢部 正浩 先生、他2名 同院 緩和ケア内科 野本 優二 先生 「当院における肝膿瘍の診療について」 同院 消化器内科 弥久保 俊太 先生、他10名 (3)会員への弔慰「橋本理事」 長野 泰甫(ながの やすほ)先生 令和元年 6月25日ご逝去 荒川 義衛(あらかわ よしえい)先生 令和元年 7月 1日ご逝去 丸岡 央 (まるおか ひさし)先生 令和元年 7月13日ご逝去 竹内 ひろみ(たけうち ひろみ)先生 令和元年7月16日ご逝去 医師会より弔慰を表しました。 (4)4役会議(6/19) (5)理事会(6/26) (6)定時代議員会(6/27) (7)三師会連絡協議会(7/12) 3 医療安全部 災害時医療救護活動に係る新潟市との検討会(7/3)「山本理事・田中理事」 ・新潟市より依頼を受け、災害時の応援協定の締結、医薬品及び医療資器材の循環備蓄の内容について検討した。 応援協定の締結は9月頃をめざしたい。 10月27日(日)日和山小学校で救護所運営訓練を行うこととなった。 4 広報部 (1)ホームページ小委員会(7/8)「大滝理事」 1.過去3か月のHP上の更新記事、サイト利用率などを確認した。 アクセス数が昨年7月以降増えており、この3ヶ月もかなり多かった。 ただし、掲載5年以上の古い記事を削除した6月5日以降は減少している。 2.専門医部会でお願いした「各科からのお知らせ」の新たな原稿掲載依頼が 外科、産婦人科、脳外科の3科からあり校正を行った。 (2)会報編集委員会(7/9)「大滝理事」 1.令和元年7月9日(火)、会報580号(7月号)の編集作業を行った。 2.「私の憩いのひととき」の執筆者が不足しており、今後の対応について検討した。 来年7月の委員の改選時に改めて協議することとなった。 5 地域福祉部 (1)骨粗鬆症連携委員会(6/20)「荻荘理事」 新潟市保健所健康増進課の方をオブザーバーとして招き、新潟市骨粗しょう症予防相談事業の現況等についてヒアリングを実施した。 また、予防相談会の際に使用される個人記録票や参加後アンケートの内容について検討した。 (2)新潟市障がい支援区分認定等審査会(6/27)「荻荘理事」 (3)市社会福祉協議会契約締結審査会(6/26)「熊谷監事」 6 在宅医療部 (1)在宅ケアを考える集いin 越後2019 第5回実行委員会(6/16)「横田理事」 1.大会プログラムについて 2.当日の準備、役割分担について 3.案内チラシについて 4.市民の参加について 5.抄録原稿の提出について 6.次回実行委員会について (2)県医師会地域医療委員会(7/5)「横田理事」 1)地域医療構想について 2)地域医療介護総合確保基金について 3)医師偏在解消・医師確保対策について 4)次年度、新潟県への予算要望について (3)地域医療推進室運営小会議(7/9)「横田理事」 1.地域医療推進室 事業計画の進捗について ○医療資源情報管理,マップ管理 ・前年と同様に8月末頃に調査を予定しており、調査項目については調整中。 2.医療連携系事業について ・在宅診療医ネットワークの会合を、9月19日新潟ユニゾンプラザで開催予定。 ・病院連携会議「連携実務者部会」と「地域連携パス運営部会」を、9月12日に同日開催予定。 3.SWANネットについて ・広報紙「SWANネット通信」を7月5日に発送済。(医師会員、参加事業所等) ・SWANネット情報交換会を、9月26日新潟ユニゾンプラザで開催予定。 4.在宅医療講座について ・第119回(9月13日)のスケジュール 新潟県立吉田病院 子どもの心診療科 柳原俊雄先生から内諾をいただき、チラシを作成中。 ・第120回(11月15日) 災害医療について、新潟大学の高橋昌先生に依頼することになった。 ○次回開催日:運営会議 8月6日(火)13:30〜 理事会室 (4)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(7/3)「斎川室長」 7 救急医療部 (1)急患診療センター医療安全研修会(6/29)「山添センター長」 講演「疑うものは救われる!? 救急医による腹痛攻略講座」 新潟市民病院救命救急科 吉田 暁 先生 (2)急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(7/3)「山添センター長」 1.担当日以外の日時における患者の診療について 2.アレルギー薬剤の確認について 3.薬剤の採用中止について 4.ベッドサイドモニターの故障について 5.時間外緊急院内画像診断加算の算定について 6.外国人対応の診療申込書の作成について 7.レントゲン撮影時の付添人の防護について 8.第1回医療安全研修会について 9.急患診療センターだより第13号(7月発行)について 10.患者さんの個人情報の取扱いについて 11. 放射線部等画像診断機器の入替について CRコンソール、画像サーバー・ビュワー、CDデュープリケータ 2〜3ヶ月中に入替 12.お盆の診療体制について 13.その他 1)指定管理者の改善実践の報告について 2)次回日程 2019年9月11日(水) 次々回日程 2019年11月13日(水) 8 地域保健部 (1)肺がん画像診断検討会(6/19)「細野理事」 ・出席者 診断委員 13名 会員 0名 ・検討会内容 肺がんリスク検診 316件(13依頼医療機関) ・読影実習会 1医療機関参加 ・症例検討会 市民病院症例 2例 (2)県医師会産業保健委員会(7/4)「細野理事」 (3)胃X線フィルム検討会 (7/11)「細野理事」 出席者 委員6名 会員0名 平成30年度 胃直接施設検診発見胃がん 5件 平成30年度 胃直接施設検診発見食道がん 1件 平成30年度 胃内視鏡検診発見胃がん 1件 (4)予防接種検討委員会 (7/19)「細野理事」 1)消費税増税に伴う高齢者インフルエンザ・肺炎球菌予防接種の一部負担金についての 変更点 2)新潟市における30年度の子ども定期予防接種の接種状況について 3)新潟市における30年度の高齢者肺炎球菌、インフルエンザ予防接種の接種状況について 4)新潟市における30年度風しん抗体検査・予防接種の接種状況 5)追加的対策・第5期定期接種風しん抗体検査・予防接種について 6)予防接種の誤接種と副反応について 7)B型肝炎ワクチンの不足について (5)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」 〇医師・保健師による健康相談窓口指導 6月19日(水)樋口 朗先生(健診後の指導5事業所) 21日(金)笠原 紳先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導2名) 25日(火)金子 晋先生(健診後の指導6事業所、長時間労働の指導2名) 27日(木)太田 玉紀先生(健診後の指導4事業所、長時間労働の指導2名) 28日(金)太田亜里美先生(健診後の指導7事業所) 7月1日(月)月岡 恵先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名) 3日(水)石川 達先生(健診後の指導2事業所) 4日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名) 5日(金)高木 顯先生(健診後の指導6事業所) 10日(水)永井 明彦先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導2名) 12日(金)大野 雅弘先生(健診後の指導5事業所) 医師・保健師による健康相談窓口を合計11回開催。健診後の指導48事業所 長時間労働の指導12名実施した。 (6)新潟県がん診療連携協議会情報連携部会(7/2)「横田理事」 1)がん連携パスについて 2)第12回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会の報告 3)がん相談支援センターについて 4)地域相談支援フォーラムについて (7)メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」 (8)胃内視鏡画像読影会(6/20,27,7/4,11) 9 社会保険部 (1)非常勤職員公務災害補償認定委員会(6/26)「田中理事」 (2)個別指導立会(6/28)「荻荘理事」 (3)個別指導立会(7/9)「竹之内理事」 10 小児・学校保健部 (1)心臓病検診小委員会(7/2)「佐藤理事」 (2)小児保健委員会(7/4)「佐藤理事」 新潟市への予算要求に関して、小児関連事案を話し合った。 以上で第5回理事会を終了し、午後9時21分に散会した。 |