広報アーカイブ

理事会2021/01/27公開

令和2年度第11回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和3年 1月27日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
出席理事 
浦野会長、岡田副会長、大滝理事、山本理事、佐藤理事、熊谷理事、横田理事、田中理事、細野理事、竹之内理事、五十嵐理事、山口理事、八木澤理事、阿部理事
欠席理事 橋本副会長、中村理事
議長理事 浦野会長
出席監事 荻荘監事、高橋監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長

協議事項

1 新型コロナ対応について 「浦野会長」
1)新型コロナウイルスワクチンの集団接種体制について情報を共有した。円滑なワクチン接種が実施できるよう協力体制を整えていくことを確認した。
2) 高齢者施設における検査体制の構築について、診療・検査医療機関の医師が契約して協力していただきたい。
3) コロナ相談外来受診時で症状悪化がみられる場合の対応については、救急車対応とする。県の医療調整本部とも対応を検討していきたい。
4) 宿泊療養について現状の説明があった。担当医師による診察回数並びに連絡方法、入所時の患者用マニュアル作成、土日の薬の処方方法、引継ぎ方法、退所時のPCR検査は原則しない、陰性証明の発行不要、等、について確認した。

2 2/6事業計画理事会について 「大滝理事」
事業計画理事会の日程、協議事項が示され承認された。

3 急患診療センター新規薬剤採用について 「山添センター長」
◇アシクロビルシロップ8%「タカタ」 (高田製薬株式会社)
希望診療科  小児科
薬価  26.3円/mL
◇アストミン錠10mg(オーファンパシフィック)の採用について
薬価  5.7円  
上記、新規薬剤の採用が承認された。

4 令和3年度全国高等学校総合体育大会新潟市開催競技における医師の派遣依頼について 「田中理事」
荻荘監事が中心となって、派遣医師を決めることで承認された。

5 後援依頼について 「竹之内理事」【令和2年度 在宅医療・介護の区民公開講座】 令和3年2月7日(日)
南区保健医療福祉のつながりを深める会 会長 吉沢 浩志
上記、後援依頼1件が承認された。

6 2月の行事予定について 「大滝理事」
2月の行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について 「眞保課長」
入会会員 2名、異動会員 4名、退会会員 1名
A会員 508名、B会員 848名、C会員 214名、D会員 51名
計1,621名が承認された。

報告事項

1 浦野会長

(1) 県医師会理事会(12/24,1/14)
【第19回理事会】
1) 2020 年度 第1 回 日本医師会 地域医療対策委員会
【第20回理事会】
1)都道府県医師会新型コロナウイルス感染症担当理事連絡協議会
2) 病院委員会
3) 特別検討会
テーマ「HPVワクチンの接種促進に向けて」

(2) 三師会各会長による市長への年始挨拶(1/6)


2 橋本副会長

(1)第3回新潟県医師国民健康保険組合理事会(12/16)
1)協議事項
・令和2年度事業現況について
・新潟県医師国民健康保険組合規約の一部改正について
・新潟県医師国民健康保険組合規約取扱規則の一部改正について
・新潟県医師国民健康保険組合保健事業実施要綱の制定について
・新潟県医師国民健康保険組合職員就業規則の制定について
・新潟県医師国民健康保険組合文書取扱規程の制定について
・令和3年度の国保連合会共同事務処理事業の委託について
・職員の給与改定(案)について
・今後の行事予定(案)について
2)監査報告
・組合監事による監査(令和2年11月4日実施)
3)報告事項
・全医連代表者会(令和2年10月16日 東京都 吉沢理事長他)
4)その他
・全医連理事会の状況について

(2) 第1・2回新潟市国保運営協議会(12/24,1/14)
◆第1回新潟市国民健康保険運営協議会
1)令和3年度国民健康保険料率の検討について
◆第2回新潟市国民健康保険運営協議会
2)令和3年度国民健康保険料率の検討について
諮問(案)について検討

3 岡田副会長

(1) 新潟市内科2次輪番病院担当者会議(12/21)
1)令和3年度新潟市内科二次輪番病院体制について

4 総務部

(1)会員への弔慰 「大滝理事」
田中 隆(たなか たかし)先生 年齢:92歳
令和2年12月15日ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(2)4役会議(12/16)

(3)理事会(12/23)

5 広報部

(1)会報編集委員会(1/13テレワーク,1/19) 「熊谷理事」
新潟市医師会報第598号(2021年1月号)校正作業

(2)ホームページ小委員会(1/12) 「熊谷理事」
1)サイト利用状況について
2)更新履歴の確認
3)協議事項
「病気に関する記事の検索」のコーナーの作成について

6 地域福祉部

 (1) 新潟市障がい支援区分認定等審査会(12/24) 「荻荘監事」
15件を審査した。

(2) 新潟市社会福祉審議会障がい者福祉専門部会(1/14) 「田中理事」
1)第4次新潟市障がい者計画(案)及び第6期新潟市障がい福祉計画・第2期新潟市障がい児福祉計画(案)について
2)パブリックコメントについて
3)講演
【障がい者のICT利活用について】  
講師:林 豊彦(新潟大学名誉教授)
【障がい者施設からの一般就労について】  
講師:樋口督水(株式会社NSGソシアルサポート代表取締役)

7 在宅医療部

(1)地域医療推進室臨時運営会議(1/7) 「横田理事」
1)事業計画理事会提出資料について
2)新潟県ICTネットワーク連絡会について
3)SWANネット料金改定について
4)在宅医療ネットワーク情報交換会
5)第2回地域包括ケア学会案内について
6)「医師会が進める在宅医療・介護連携推進事業を考える会」案内について
7)感染症対策研修会(診療所職員向け研修会)CHAIN関連について

(2)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会(全体会)(1/13)「横田理事」 1)新潟市医療に関する意識調査について
2)地域医療提供体制に関する実態・意識調査について
3)在宅医療・介護連携推進事業実績報告
4)在宅医療・介護連携推進事業 令和3年度業務計画案について
5)次回(第3回全体会)は令和3年3月23日(火)を予定

(3)医師会が進める在宅医療・介護連携推進事業を考える会(1/16)「横田理事」
1)基調講演(50分)
演題『在宅医療・介護連携推進事業で、もう一度『連携』を考えてみる?専門職同士の「顔の見える関係」の先にある自治体と医師会との連携とは?』
名取 直美先生(?富士通総研コンサルティング本部 行政経営グループ)
2)シンポジウム
テーマ『医師会と行政が協働する在宅医療・医療介護連携事業の進め方』
永杉 賢弘 一社) 玉名郡医師会 連携事業部
藁谷 藍子 一社) 品川区医師会 地域包括ケア事業担当保健師                       
成定 啓子 一社) 姫路市医師会 姫路市在宅医療・介護連携支援センター
斎川 克之 一社) 新潟市医師会 地域医療推進室
服部 美加 一社) 新潟県医師会 在宅医療推進センター

8 救急医療部

(1)新潟市急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(1/13) 「山添センター長」
1)フラベリック販売中止とアストミンの採用について
2)ナイクリン販売中止について
3) ビクロックスシロップ8%の取り扱いについて
4) 診療に関する誓約書の作成について
5) 6歳未満の乳幼児感染予防策加算について
6) 新型コロナウイルス感染症対応マニュアル改訂版
7) 年末年始の実績と反省
8) 令和3年度予算について
9) 新潟市急患診療センター窓口アンケートの結果について
10)ポータブルレントゲン撮影装置の導入について
11)職員検診の実施について

(2)年末年始の急患センター状況並びに課題について 「山添センター長」
1)受診者数について
12/28〜1/4 今年度 1,222名 
(昨年度 4,768名、一昨年度 5,245名) 
昨年度比 25.6% 一昨年度比 23.3%
12/31〜1/3 今年度 1,037名 
(昨年度 3,546名、一昨年度 3,384名) 
 昨年度比 29.2% 一昨年度比 30.6%
2)電話相談件数(資料2)
12/31〜1/3 今年度 1,051名 
(昨年度 1,526名)昨年度比 68.9%
3)新型コロナウイルス関連
抗原定性検査実施数(12/28〜1/4) 77名(男 46名、女 31名)→ 陽性2(偽陽性1、PCR陽性1:自宅療養となり10日間の健康観察)

(3) 新潟市整形外科二次輪番病院担当者会議(1/22) 「荻荘監事」
1)令和3年度新潟市整形外科二次輪番病院体制について
2)整形外科救急搬送受入困難症例検討
3)新潟市整形外科2次輪番病院24時間体制について

9 地域保健部

(1)肺がん検診画像診断検討会(12/16) 「細野理事」
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、検討会は中止。

(2)新潟地域産業保健センターの活動状況 「細野理事」
〇医師・保健師による健康相談窓口指導
12月16日(水)小林 晋一 先生(健診後の指導9事業所)
18日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導2名)
22日(火)金子  晋 先生(健診後の指導3事業所、長時間労働の指導3名)
 23日(水)樋口  朗 先生(健診後の指導7事業所)
 24日(木)太田 玉紀 先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導1名)
 25日(金)太田亜里美 先生(健診後の指導5事業所)
1月 6日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導2事業所)
   7日(木)興梠 建郎 先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導1名)
   8日(金)大野 雅弘 先生(健診後の指導3事業所)
  13日(水)永井 明彦 先生(健診後の指導4事業所)
  14日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導2名)
  15日(金)興梠 建郎 先生(健診後の指導5事業所)
  18日(月)月岡  恵 先生(健診後の指導7事業所)
医師・保健師による健康相談窓口を合計13回開催。健診後の指導65事業所、長時間労働
の指導9名を実施した。

(3)メジカルセンター業務実施件数 「棚田次長」

(4)胃内視鏡画像読影会(12/17,24,1/14)

10 社会保険部

(1)社会保険個別指導立会い(1/15)「竹之内理事」
1)共通指導事項:電子カルテのログインパスワードは、厚労省ガイドラインに従えば2カ月毎の変更が必要。
電子カルテの運用管理規定は施設ごとに作成しなければならない。
2)返還金を伴なう指摘事項1件

(2)非常勤職員公務災害補償等認定委員会(1/18) 「田中理事」
以下の案件について審議を行った。
上越市提出案件  6件
長岡市提出案件  1件
柏崎市提出案件  1件

11 小児・学校保健部

(1)新潟市食育推進会議(12/24) 「佐藤理事」
国の第4次食育推進基本計画について説明があったのち、新潟市の第4次食育推進計画の策定スケジュールと骨子について議論した。
 次回までにアンケート項目を作成し、市民アンケートを行ったのち来年度に計画を策定することになった。

以上で第11回理事会を終了し、午後9時06分に散会した。