広報アーカイブ

理事会2021/04/28公開

令和3年度第1回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和3年 4月28日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
出席理事 浦野会長、橋本副会長、岡田副会長、大滝理事、山本理事、佐藤理事、
     熊谷理事、横田理事、田中理事、細野理事、竹之内理事、五十嵐理事、
     山口理事、八木澤理事、阿部理事
欠席理事 中村理事
議長理事 浦野会長
出席監事 荻荘監事、高橋監事
代議員 新田議長
機 関 長 山添急患診療センター長
         
協議事項

1 新型コロナウイルス対応について 「浦野会長」
1) 新型コロナワクチン対応について
○医療従事者用ワクチン接種を個別接種医療機関への依頼する件について
新潟市内の医療従事者約9,000名(診療所関連約3,300名、その他の医療従事者約5,700
名)へのワクチン接種場所を確保するため、できるだけのサポートをしていくこととした。
まず、県独自の予約システムを使って基本型・連携型施設でワクチン接種をする。
基本型・連携型施設には接種枠の拡大をお願いしていくこととした。新潟市民病院から
1,500名の枠を広げていただいた。
また、負担にならない程度で、個別接種をする診療所においても、高齢者向け接種と合わせ
て医療従事者への接種をしていただくよう周知するとともに、意向確認をしていくこととした。
○高齢者ワクチン接種繰り上げについて
政府からの要請で、高齢者向けワクチン接種を7月までに速やかに接種できるよう個別接種をする診療所の先生方に協力をお願いしていく。集団接種は5/6?予約開始となるが、医師145名、看護師251名、事業所168の協力が得られた。
2)コロナ外来について
土曜日の結果は細野理事が対象医院に個別にFAX連絡することとなった。
3)宿泊療養・自宅療養について
新型コロナウイルス感染症数増加に伴い、無症状者や軽症者は基本自宅療養の対応となった。 関係者間で情報を共有して、自宅療養、宿泊療養、入院のスキームを決めた1本化したマニュアルと制度を作っていく方向で承認された。

2 専門医会幹事会(5/18)について 「大滝理事」 
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当該会議を開催せず、資料送付する旨を通知したことの報告があった。

3 後援依頼について 「竹之内理事」
【日本災害医療薬剤師学会第9回学術大会】 令和3年7月3日(土)?4日(日)
日本災害医療薬剤師学会第9回学術大会 大会長 和泉 邦彦
(新潟大学医学部災害医療センター 特任講師)
【第40回関東甲信越ブロック 理学療法士学会】 令和3年9月4日(土)?5日(日)
第40回関東甲信越ブロック 理学療法士会 学会長 佐藤 成登志(新潟医療福祉大学)
上記、後援依頼2件が承認された。

4 5月の行事予定について 「大滝理事」
5月の行事予定が示された。

5 入退会、異動会員について 「山上課長」
入会会員  22名、異動会員  24名、退会会員  32名
A会員 515名、B会員 844名、C会員 207名、D会員 39名
計1,605名が承認された。

報告事項

1浦野会長

(1)県医師会理事会(3/25,4/8)
【令和2年度第25回理事会】
報告事項
1)病 院 部
・日本医師会 医師の働き方検討委員会(3.17)
【令和3年度第1回理事会】
報告事項
1)地域保健部
・新潟県地域医療構想調整会議(3.30)
特別検討会 
第1回:令和3年4月8日
テーマ「新潟大学医学部総合診療学講座のカリキュラム等について」

2 橋本副会長

(1)新潟医学会役員会(4/20)
1)事業報告
・会の現況
・例会企画報告
・雑誌印刷状況報告
2)令和2年度会計決算報告・令和3年度予算案

3 総務部

(1)会員への弔慰 「大滝理事」
大川 賢一(おおかわ けんいち)先生 
役員歴:新潟市医師会理事 平成2年4月〜平成12年3月(5期10年)
新潟市医師会副会長 平成12年4月〜平成18年3月(3期6年)
新潟市医師会会長 平成18年4月〜平成22年3月31日(2期4年)
令和3年4月23日ご逝去
医師会より弔慰を表しました。

(2) 講演会・病診連携等 「大滝理事」
1)「第466回内科公開検討会」令和3年4月20日 〔開催者:新潟市民病院〕
出席者数:27名
「間質性肺疾患に対する抗線維化療法」
新潟市民病院 呼吸器内科 阿部 徹哉 先生、他6名
「IgA腎症患者の口蓋扁桃細菌叢と異常粘膜免疫応答」
同院   腎臓・リウマチ科 山口 浩毅 先生、他4名

(3)4役会議(3/17)

(4)理事会(3/24)

(5)代議員会(3/30)

4 医療安全部

(1) 医事紛争処理特別委員会(3/17) 「大滝理事」
1) 令和2年度として現在の県内の医事紛争、継続案件8件、この1年の新規案件3件、未処理6件の一覧(持ち出し禁)が提示され、継続と新規案件11件につき報告と協議がなされた。
2) 過去5年間の医事紛争発生件数を科別に見ると、内科が14件と最も多く、ついで産婦人科6件、眼科、整形外科の3件であった。
3) 紛争処理に過去5年間の39件中、示談(裁判なし)が15件、ついで和解(裁判)が、8件
などとなっていた。

5 広報部

(1)ホームページ小委員会(4/5) 「熊谷理事」
1)サイト利用状況について、アクセス数
2)更新履歴の確認
3)協議事項
新潟市医師会主催の各種講演会、例会の参加申し込みをホームページ上から行えるようにする

(2)会報編集委員会(4/13、4/19) 「熊谷理事」
1) 新潟市医師会報第601号(2021年4月号)校正作業
2) 初めてのZoom使用によるリモート会議形式で開催した。通信の品位についてはほとんど問題なく従来とほぼ同等の校正作業が可能であった。
3) 次回以降もZoomにより委員会を開催する予定である。また、従来紙で印刷して送付したゲラ刷りについても、2回目委員会ではPDFファイルのダウンロードにより行い、今後完全な電子化を目指していく予定である。

6 病院・勤務医部

(1) 勤務医委員会(3/18) 「竹之内理事」
1)令和3年度事業計画について
2) その他
◇働き方改革について
◇勤務医ツイートについて
◇ICT利用推進について

7 地域福祉部

(1) 新潟県障害者スポーツ協会理事会(3/20) 「荻荘監事」
1)令和3年度事業計画について
2)令和3年度収支予算について

(2)新潟市地域密着型サービス運営委員会(3/25) 「荻荘監事」
1)介護予防支援事業所の指定について
2)地域密着型サービス事業所の指定について
3)地域密着型通所介護事業所等の指定について
4)介護予防支援事業所の指定更新について
5)地域密着型サービス事業所の指定更新について
6)基準に関する条例の改正について

(3) 新潟市障がい支援区分認定等審査会委員総会(4/8) 「荻荘監事」
1)審査会長の選出
2)第1?第6合議体の委員の選出と日程が決定した。

(4)新潟市障がい支援区分認定等審査会(3/25) 「八木澤理事」
障がい支援区分認定審査を行った。
(結果 区分1-1名、区分2-3名、区分3-1名、
区分4-1名、区分6-3名)

8 在宅医療部

(1)地域医療連携強化事業「精神科医療機関との連携を考える!」(3/23)「斎川課長」
1) 活動報告  風間 智之 氏(訪問看護ステーションデューン新潟 管理者)
            二宮 寛 氏(地域生活支援センターふらっと 管理者)
2) 講演 「メンタルクリニックの実際と利用の仕方」
後藤 雅博 氏(こころのクリニックウィズ 院長)
3) 参加者  236名    
(病院17、診療所3、訪問看護ステーション12、地域包括支援センター8、
居宅介護支援事業所57、その他)

(2)在宅医療・介護連携推進協議会(全体会) (3/23) 「横田理事」
1) 令和2年度新潟市在宅医療・介護連携推進協議会活動報告  
2) 令和3年度新潟市在宅医療・介護連携推進協議会活動計画
3) 新潟市医療計画の進捗について
4) 医療・福祉職 就職状況にかかる調査について
5) 地域医療提供体制並びに医療・介護連携に関する実際・意識調査について

(3)地域医療推進室臨時運営会議(3/29、4/16) 「横田理事」
〇 令和3年3月29日 13:30〜
1) 令和3年度 新潟市在宅医療ネットワーク情報交換会について
2) デジタルホールを活用した実証実験について
〇 令和3年4月16日 19:00〜
1) 令和3年度 新潟市在宅医療・介護連携センター事業計画について
2) 令和3年度 新潟市医師会在宅医療推進センター活動計画について
3) 在宅医療講座について
○次回開催日 : 運営会議 5月10日(月)13:30〜 理事会室

(4)在宅ケアを考える集いin越後2021 実行委員会(4/10) 「横田理事」
1) 新潟県在宅ケアを考える会役員変更について
2) 在宅ケアを考える集いin越後2021の開催について

(5)誰もが生きやすい地域づくりを目指して!(4/17) 「横田理事」
1)第1部講演会
「いつもの家で暮らすということ」?医療機関と関係多職種の役割?
講師 岡本美紗子氏 岩室リハビリテーション病院医療ソーシャルワーカー
2) 第2部情報交換会
◇司会・相田 幸一(公社)新潟県建築士会専務理事
◇コメンテーター 横田 樹也 氏 (一社)新潟市医師会理事、在宅医療部長
斎川 克之 氏 (一社)新潟市医師会地域医療推進室室長
◇情報提供者 切替敦子氏 ケアプランセンター春勤務
高橋 美佳子 氏 訪問看護ステーションにいがた勤務
大野 智也 氏 (公社)新潟県理学療法士会理事、
押木内科神経内科医院勤務
尾? 生 氏(公社)新潟県作業療法士会理事、みどり病院勤務

9 救急医療部

(1)急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(3/17) 「山添センター長」
1)テオドールドライシロップ20%販売中止・経過措置期間満了について
2)アレジオンドライシロップ1%の自主回収について
3)処方箋入力について
4)小児科外来診療料の算定について
5)院内トリアージの実施について
6)新型コロナウイルス感染症について
7)避難誘導マニュアルの暫定的な改訂について
8)災害時非常食の備蓄について
9)令和3年4月からの診療科変更(外科→整形外科)に伴う人員配置の見直しについて10)令和3年度急患診療センター行事予定について
11)次回予定 5月19日(水)、 次々回予定 7月14日(水)

(2)新潟県スポーツドクター協会幹事会(3/22) 「荻荘監事」
1)日本医師会認定健康スポーツ医学再研修会について
2)会計報告
コロナ禍で約200万円の剰余予算あり

(3)新潟市整形外科二次輪番病院臨時会議(3/25) 「荻荘監事」
1)新型コロナウイルス感染症関係
・新潟市内における新型コロナウイルス感染症発生状況等について
・病院内における新型コロナウイルス感染症発生について
・発熱患者の救急搬送について
2)救急医療体制関係
・新潟市における救急医療体制の検討の進め方について
・医師の時間外労働規制について
・午後10時以降の新潟市整形外科2次救急医療体制について
・整形外科救急搬送受入困難症例検討について
※次回、6月24日(木)19時30分〜

(4)救急医療対策委員会(3/23) 「田中理事」
1)委員長および副委員長の互選について
2) 新潟県医師会災害時医療救護活動マニュアルの見直しについて
3) 令和2年度の活動報告と令和3年度の事業計画について

10 地域保健部

(1)肺がん画像診断検討会(3/17) 「細野理事」

(2)新潟地域産業保健センターの活動状況 「細野理事」
〇医師・保健師による健康相談窓口指導
3月17日(水)興梠 建郎 先生(長時間労働の指導3名)
4月2日(金)藻谷 直樹 先生(健診後の指導3事業所)
  7日(水)植木 秀任 先生(健診後の指導7事業所)
  8日(木)阿部  晃 先生(健診後の指導4事業所)
9日(金)大川  彰 先生(健診後の指導6事業所)
12日(月)河内  卓 先生(健診後の指導5事業所)
14日(水)大川  彰 先生(健診後の指導4事業所)
15日(木)八木澤久美子先生(健診後の指導4事業所、職場復帰の指導1名)
 16日(金)笠原  紳 先生(健診後の指導3事業所)
19日(月)月岡 恵 先生(健診後の指導5事業所、長時間労働の指導1名)
医師・保健師による健康相談窓口を合計10回開催。健診後の指導41事業所、長時間労働の
指導4名、職場復帰の指導1名を実施した。

(3) メジカルセンター業務実施件数 「斎川課長」

(4) 胃内視鏡画像読影会(3/18,3/25,4/1,4/8,4/15)

以上で、第1回理事会を午後9時29分に終了した。