理事会2021/10/27公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 令和3年10月27日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 16名 出席理事 16名 監事数 2名 出席監事 2名 協議事項 1 新型コロナ対応について「新潟市保健所、浦野会長」 (1)3回目コロナワクチン接種について 1)医療従事者の3回目コロナワクチン接種について ・8カ月以上経過した方から接種時期到来の概ね一カ月前に接種券を順次郵送予定。 ・病院勤務の医療従事者の接種は12月からの予定で、接種券は11月下旬に発送予定。 ・診療所等の医療従事者の接種は令和4年1月からの予定で、接種券は12月中に発送予定。 ・基本的に2回目の接種を受けた施設(各病院・診療所等)での接種を行う形で検討している。 ・基本的にファイザー社ワクチンでの接種でお願いすることで検討している。 ・11月に病院に対してWeb説明会を実施し、その後すべての診療所にWeb説明会を実施する。 2)高齢者への3回目コロナワクチン接種について ・診療所の協力により個別接種で17万人接種することができた。 ・各診療所では、自院で2回目の接種を行った方を対象に3回目の接種の実施をお願いしたい。 ・接種時期到来の概ね1か月前に対象者に接種券を順次発送する予定。 ・基本的に2回目の接種を受けた施設(各診療所等)での接種で検討している。集団接種の方には集団接種会場及び日時を指定して案内する予定。体調不良等により接種ができなかった場合は個別対応となる。 3)新型コロナワクチン追加接種への協力について資料に基づき協議を行った。 4)新潟市の市報(12月の2回)による市民への周知方法のスケジュール予定について説明があった。 (2)新型コロナ相談外来について ・12月よりインフルエンザ抗原検査を実施する。 ・来年度以降も相談外来の継続について新潟県は継続して欲しい意向であり、今後の動向をふまえ検討していく。 (3)宿泊・自宅療養について 現在は小康状態であるが、今後の体制整備については引き続き検討していく。 2 地域医療に関するアンケートについて「浦野会長」 病院再編や地域医療充実につなげるため、地域医療構想の基礎資料として、医師のキャリア形成やリカレント教育も見据えて、新潟市内勤務医に向けた「地域医療構想におけるキャリア等に関する意識調査」の実施と調査内容について協議し、承認された。 3 新規開業会員ガイダンス原稿案について「浦野会長」 例年の内容に加え、地域医療構想、新型コロナウイルス感染症対応、スマートシティ協議会への参加、オンライン資格確認、審査事務の集約化、新型コロナ関連の保険算定方法について加えた原案を承認。 4 令和3年度地域医療研究助成発表会(1/29)の開催形態およびプログラムについて「中村理事」 ・発表会のプログラム内容ついて承認。 ・開催形態をZoomによるWeb開催とする。 5 共催並びに後援依頼について「中村理事」 共催依頼3件、後援依頼1件を承認。 6 急患診療センター販売中止薬品への対応と新規検査キットの採用について「山添センター長」 ・イミグラン点鼻液20 ・フルタイド50ディスカス、フルタイド200ディスカス ・クイックナビ-Flu+COVID19 Ag(SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出キット) 以上3点の採用を承認。 7 11月の行事予定について「大滝理事」 11月の予定が示された。 8 入退会、異動会員について 「山上課長」 6名の入会が承認され、A会員 514名、B会員 842名、C会員 213名、D会員 44名、計1,613名となった。 報告事項 1 浦野会長 (1)県医師会理事会(9/22、10/14) 1)9月22日理事会 ・上越地区重点支援区域の申請に係る意見について 2)10月14日理事会 ・日本医師会未来医師会ビジョン委員会(9/4) ・日本医師会病院委員会(10/7) (2)郡市医師会長協議会(10/6) 1)新型コロナウイルス感染症について ・入院並びに在宅・宿泊療養の管理状況と課題 ・今後のワクチン接種計画と課題 2)地域医療介護総合確保基金について 3)次回から「郡市医師会長会議」に名称を変更する。 2 総務部 (1)会員への弔慰「大滝理事」 ・樋熊 紀雄 先生 令和3年9月23日ご逝去 ・大山 芳郎 先生 令和3年10月7日ご逝去 ・光永 喜衛 先生 令和3年10月12日ご逝去 ・赤井 昭 先生 令和3年10月21日ご逝去 謹んで深く哀悼の意を表した。 (2)講演会・病診連携等 1)第470回内科公開検討会(令和3年9月21日開催) 2)第2回新潟市医療クラーク勉強会(令和3年9月25日開催) 3)第242回済生会新潟病院臨床検討会(令和3年9月28日開催) 4)新潟県医師会学校保健研修会(令和3年10月13日開催) (3)4役会議(9/15) (4)理事会(9/22) 3 広報部 (1)ホームページ小委員会(10/4)「熊谷理事」 (2)会報編集委員会(10/12、18)「熊谷理事」 1)新潟市医師会報第607号(2021年10月号)校正作業 2)巻頭言執筆依頼者の選定について 4 学術部 (1)地域医療研究助成担当役員会議(10/11)「中村理事」 1)地域医療研究助成発表会内容の検討 2)審査委員会の日程について 3)学術論文の二重投稿について 5 病院・勤務医部 (1)新潟市医療クラーク勉強会(9/25)「竹之内理事」 1)当院における医師事務作業補助者の活動内容の紹介 済生会新潟病院TQMセンター 診療支援室 室長 木村 雄介 先生 2)カルテを読み解く放射線科的な知識 県立がんセンター新潟病院 放射線診断科部長 古泉 直也 先生 6 地域福祉部 (1)新潟市多職種合同介護予防ケアプラン検討会(9/29)「阿部理事」 東区における2事例の検討、昨年行われた事例の見直しが行われた。 (2)新潟市障がい支援区分認定等審査会(10/14)「荻荘監事」 18件を審査した。 7 在宅医療部 (1)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(10/6)「斎川課長」 1)新潟市国保・後期高齢者の医療や健診データから見える傾向について新潟市から報告。 2)令和3年度地域支援事業実施要綱の改正に伴う当事業の変更点のポイントについて新潟市から報告があった。 3)事業の進捗状況と情報交換 (2)「にいがた救急連携シート」運用等に係る情報交換会(施設編)(10/13)「斎川課長」 1)「にいがた救急連携シート、SWANネット」の事業説明 2)SWANネットの活用・進捗状況について 3)意思決定支援研修会について (3)「にいがた救急連携シート」運用等に係る情報交換会(居宅介護支援事業所・地域包括支援センター編)(10/14)「斎川課長」 1)「在宅医療・救急医療連携推進パイロット事業」について 2)「にいがた救急連携シート、SWANネット」について (4)地域医療推進室臨時運営会議(10/11)「横田理事」 1)地域医療推進室 事業計画の進捗について 2)医療連携系事業について 8 救急医療部 (1)急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(9/15)「山添センター長」 1)販売中止薬品への対応について 2)薬剤の処方日数について 3)適応病名の記載について 4)小児の外傷症例の対応について 5)新型コロナウイルス感染症について 6)診察前の包括指示について 7)診察医の対応について 8)救急車受入連絡票の改訂について 9)新潟市循環器救急ACS(急性冠症候群)当番の開始について 10)警備員への業務依頼範囲について 11)令和3年度急患診療センター利用者アンケートの実施について 9 地域保健部 (1)胃X線フィルム検討会 (9/9)「細野理事」 (2)肺がん画像診断検討会(9/15)「細野理事」 (3)新潟市産業医活動の実態調査と産業医ネットワーク構築事業(9/30)「細野理事」 アンケート結果について、新潟市医師会報に掲載する。今後、産業医会を作っていく方向で検討を進めている。 (4)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」 1)医師・保健師による健康相談窓口指導 合計14回開催。健診後の指導を59事業所、長時間労働の指導を1名実施した。 (5)メジカルセンター業務実施件数「斎川課長」 (6)胃内視鏡画像読影会(9/16、30、10/7、 14) 10 社会保険部 (1)社会保険個別指導立会い(10/13)「竹之内理事」 新規開業4医療機関の個別指導の立会いを行った。 11 小児・学校保健部 (1)学校保健研修会(10/13)「佐藤理事」 「コロナ禍の子どものこころ」 国立成育医療研究センター 山口 有紗 先生 |