広報アーカイブ

理事会2021/12/22公開

令和3年度第10回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和3年12月22日(水)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名 出席理事 16名 
監事数  2名 出席監事  2名

協議事項

1 新型コロナ対応について「新潟市保健所、浦野会長」
(1)国の通知を踏まえた新型コロナワクチンの追加(3 回目)接種の前倒しについて新潟市の対応
1)6か月に前倒し可能な対象者
・医療従事者等並びに高齢者施設等の入所者及び従業員は実施。
・通所サービス事業者の利用者及び従業者は、施設単位での接種環境を整えられれば実施。
・病院及び有床診療所の入院患者は、各医療機関の判断に委ねて実施。
2)7か月に前倒し可能なその他高齢者の対応
・接種券の発送を2 週間前倒し(2回目接種後7か月半頃 → 7か月後に届く)
【集団接種】
・印刷済みのため集団接種の日時会場指定の割り振りの変更不可(約4.4 万人)。
※ 8か月後の指定のままで、前倒しを希望する人は予約を取り直してもらう。
・2 月の集団接種会場を拡大(約1 万人分 → 約2.4 万人分)※ 現時点で最大を用意。
・前倒しの内容は接種券に同封するチラシに記載。
【個別接種】
・前倒し対応について、医療機関向け説明会を令和3年12月27日行う。
3)ワクチン
・当面、個別接種にはファイザー社製、集団・職域・病院個別接種にはモデルナ社製を接種予定。
・すでに確保されている3月末までの分は前倒しする
・4月以降の対象者につては国の通知を待って対応する
・新12歳で接種希望者はかかりつけ医か近くの医療機関に相談する。
(2)自宅・宿泊療養について
オミクロン株の感染拡大があった場合に対応するため、新潟県からの要望により、自宅・宿泊療
養担当医師を令和4年4月4日まで2名体制とする。
(3)新型コロナウイルス感染症後遺症に関する実態調査結果について
高次医療機関に専門外来の設置希望も多かった。
(4)新型コロナ相談外来について
PCR検査の保険点数減額対応のため見積もりを取り、現委託会社に引き続き検査委託となった。
(5)ワクチン検査パッケージ促進のための無料のPCR検査について「遠藤局長」
 12歳未満の子どもと基礎疾患などの理由で予防接種を受けられない人に、県が無料でPCR検査を受けられる検査所を新潟市と長岡市に設ける。期間は12月29日から来年3月末までで、新潟市は駅南に設置する。

2 事業計画理事会について「大滝理事」
4名の役員より検討議題の提出があり2月5日に協議する。1月の理事会まで議題を受け付ける。

3 来年度総会の運営方法について「遠藤局長」
令和4年11月26日(土)に午後4時より開催し、新型コロナ感染状況次第だが福引き抽選会や忘年会も行う予定。
 
4 第273回臨床懇話会について「中村理事」
日時:令和4年2月25日(金)19:00~20:00
会場:ZOOMウェビナーによるLIVE配信
講演:「アレルギー性鼻炎に対する診断と治療」
いしおか耳鼻咽喉科クリニック 院長 石岡 孝二郎 先生
上記が承認された。

5「新潟市内の慢性期病床の入院受け入れ条件および治療方針の実態に対する調査」への研究協力について「横田理事」
依頼があった本研究への協力が承認された。

6 1月の行事予定について「大滝理事」
行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について「山上課長」
・2名が入会し、A会員514名、B会員838名、C会員211名、D会員44名、計1、607名となった。
 
報告事項

1 浦野会長
(1)県医師会理事会(11/25、12/9)
1)オンライン診療について
・デジタル田園都市としての新潟におけるオンライン診療のあり方、アフターコロナ、スマートシティ、がん検診、地域医療ネット、かかりつけ医などに関する事項を検討した。

(2)新潟市災害医療に関する意見交換会(12/2)
・災害時用医薬品備蓄事業、応援協定の協力内容、医療救護所運営訓練について意見交換を行った。

2 総務部

(1)講演会・病診連携等「大滝理事」
第117回亀田第一病院症例検討会(令和3年11月25日開催) 

(2)会員への弔慰「大滝理事」
・市井 吉三郎 先生 令和3年10月21日ご逝去
・本田 弘 先生 令和3年12月14日ご逝去
謹んで深く哀悼の意を表した。

(3)4役会議(11/17)

(4)理事会(11/24)

(5)総会(11/27)

3 医療安全部

(1)県医師会第1回医療安全対策委員会(11/18)「山本理事」
・死因究明教育センター(高塚委員)に「検案」をテーマに研修会を依頼。
・警察医の選任のための組織化、処遇改善に向けて県警察医会や県警等との協議の場を設置する。
・遺体の冷蔵保管などにより、検案時間の調整ができるように要望していく。

4 広報部

(1) 会報編集委員会(12/7、14)「熊谷理事」
新潟市医師会報第609号(2021年12月号)校正作業を行った。

5 病院・勤務医部

(1)勤務医委員会(11/17)「竹之内理事」
1)令和3年度全国医師会勤務医部会連絡協議会についての報告
2)新潟市医療クラーク勉強会についての報告
3)地域医療構想について
4)2次輪番病院体制の実情について

6 地域福祉部

(1)日常生活自立支援事業契約締結審査会(11/22)「熊谷理事」
1)助言案件 3件
2)同意案件 
解約 (16利用者 16件)、支援計画の変更(17利用者 23件)、契約変更の締結 (1利用者 1件)
3) 新規契約についての報告、事業実施状況について新潟市の状況報告

(2)新潟市多職種合同介護予防ケアプラン検討会(11/22)「阿部理事」
中央区における2事例の検討と昨年行われた事例の見直しが行われた。

(3)障がい支援区分認定等審査会(12/9)「荻荘監事」
12件を審査した。

7 在宅医療部

(1)SWANネット運営部会(11/25)「横田理事」
・SWANネット推進の取り組み、利用状況、現状の課題、今後の方向性などが報告された。

(2)新潟市在宅医療・介護連携推進協議会全体会(11/30)「横田理事」
・体制に関する実態・意識調査、令和3年度の事業実績報告、4年度の計画が報告された。

(3)地域医療連携強化事業「精神科と一般診療科との連携を考える!」(12/1)「横田理事」
講演「精神疾患を持つ人を支えるため、我々ができること」
講師:新藤 雅延先生(とやのメンタルクリニック 院長)
(4)認知症サポート医・かかりつけ医フォローアップ研修会(12/5)「横田理事」

・ 認知症サポート医・かかりつけ医・認知症疾患医療センターの役割の理解が深められた。

(5)在宅医療・救急医療連携推進WG(12/10)「横田理事」
・進捗状況報告および今後の予定、にいがた救急連携シートの運用などついて協議を行った。

(6)在宅医療・在宅ネット運営協議会(12/13)「横田理事」
・地域医療推進室の事業計画、医療連携系事業、在宅診療医ネットワークについて協議した。

(7)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(12/1)「斎川課長」
・事業の進捗状況と新潟市から3つの新たなWGに関する報告があった

8 救急医療部

(1)急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(11/17)「山添センター長」
・小児の外傷症例への対応、新型コロナウイルス感染症検査の状況、インフルエンザ迅速検査、小児用AED電極パッド、年末年始の体制、マイナンバーカードによる顔認証「オンライン資格確認」の導入などについて報告された

(2)新潟市整形外科2次輪番病院臨時会議・新潟市救急医療体制あり方検討会(整形外科部会)合同会議「田中理事」
                                  (11/18)
新潟市整形外科2次輪番体制について、公式の輪番体制終了の22時以降も当直で翌朝まで対応することが決定された。

9 地域保健部
 
(1)肺がん検診画像診断検討会(11/17)「細野理事」

(2)新潟地域産業保健センター活動状況「細野理事」
1)医師・保健師による健康相談窓口指導
合計12回開催。健診後の指導を62事業所、長時間労働の指導を4名実施した。
2)保健師による出張保健指導等
合計1回、各1事業所に保健指導を実施した。

(3)胃がんフィルム検討会(11/11)「細野理事」

(4)新潟市自殺対策協議会(11/29)「熊谷理事」
1)会長及び副会長の選出
2)新潟市における自殺の現状について
・新潟市における自殺の現状
・令和2年 自殺企図者の救急出動状況
・新潟市民病院の自殺・自傷行為による受診者の動向
3)自殺総合対策について
4)第2次新潟市自殺総合対策行動計画の中間評価について

(5)メジカルセンター業務実施件数「斎川課長」

(6)胃内視鏡画像読影会(11/11、18、25、12/2、9)

10 社会保険部

(1)個別指導立会(11/18、12/7)「五十嵐理事」
新規開業の6診療所の立ち合いを行った。