広報アーカイブ

理事会2022/01/26公開

令和3年度第11回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 令和4年 1月26日(水)
会場 ZOOMミーティング
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
理事数 16名 出席理事 16名 
監事数  2名 出席監事  2名

協議事項

1 新型コロナ対応について「新潟市保健所、浦野会長」
1)新型コロナワクチンについて
・総量は3月までの前倒しに十分対応可能だが、ファイザー社製ワクチンの不足もありうる。
・接種券の前倒し発送について
【65歳以上】
6か月(現行7か月)経過前に届くよう、3月までに順次発送を前倒し
【64歳以下】
7か月(現行7か月半)経過前に届くよう、3月までに順次発送を前倒し
・3月集団接種枠を26,000人分拡大する。
・接種券が届いていれば 1月中から一般高齢者への接種を容認する。
・接種券に記載している「3回目接種可能時期(2回目から8か月後)」を、「接種機関確認欄(3回目接種基準日)』 として 6 か月経過日を記載する。(高齢者の2/17発送分から)
・診療所へのファイザーワクチンからモデルナワクチンへの切り替え、病院への5〜11歳への新型コロナワクチン接種実施のアンケート調査結果が提示された。
・職域接種の3回目は2回目に比べ6分の1程度に減るため、集団接種で接種する。
2)新型コロナ相談外来の今後について
・4月以降も継続の可能性があり、新たに出務医を募集し報酬の引上げを県と交渉する。
・県が導入したQRコードによる患者情報入力フォームを受検者に対して1月27日より配付する。
3)自宅療養の現状を2月5日のTeNY「医療のひろば」で岡田副会長が県民に説明する。
4)経口薬について学会より「薬物治療の基準」に関する資料が出ている。
5)まん延防止等重点措置下における委員会などの開催形式の目安について確認を行った。規模や
内容が異なることから、担当役員、委員長などで協議の上、柔軟に対応することとした。

2 2/5事業計画理事会について「大滝理事」
開催内容が示された。対面方式での実施を予定しているが、状況に応じて臨機応変に対応することとした。理事会後の反省会は中止とする。

3 後援依頼について「中村理事」
後援依頼1件を承認。

4 新型コロナ第6波流行時の処方日数について「山添センター長」
1)第6波が急拡大している中で再受診を減らし感染拡大を防止する目的で、急患診療センターでの薬の処方を、収束までの間、以下の対応とすることで承認。
【発熱等でコロナ抗原定性検査を行った場合】
薬剤購入のための外出や受診を減らすため、薬剤は平日であっても「原則4日分の処方、最大7日分の処方が可能」とする。ただし、症状が悪化した場合には早期に再受診とする
【当センターを受診した全診療科における全ての患者】
・当センターの処方で改善が見込まれる患者は、最大7日分までの処方が可能とする。
・7日分処方可能とするが、医療機関の再受診が必要な患者ではその時までの処方日数とする。
・症状悪化時の対処についての説明は十分に行うこととする。
2)第6波流行時に職員が相当数感染、または濃厚接触者となった場合、従事可能な職員数を踏まえ、優先順位を決めて順次診療体制を縮小することとするBCP(業務継続計画)について協議を行い、承認された。
診療体制の縮小に伴い、各科で在宅当番医も必要となる場合には各医会と検討する。


5 職員への退職金支給について「遠藤局長」
在籍職員の死亡に伴う退職金の取扱いについて、本会「職員退職給与規程」並びに「役員及び職員退職金内規」に基づき、新潟市の請求手続きに準じ相続人に対して所定の金額を支給することを承認。

6 2月の行事予定について「大滝理事」
行事予定が示された。

7 入退会、異動会員について「山上課長」
2名が入会し、A会員512名、B会員841名、C会員209名、D会員44名、計1,606名となった。
 
報告事項

1 浦野会長
(1)県医師会理事会(12/23、1/13)
 1)日本医師会未来医師会ビジョン委員会(11/20)
 2)病院委員会(12/10)
 3)新型コロナウイルス感染症に係る小児自宅療養者に対する対応説明会(12/15)
 4)都道府県医師会新型コロナウイルス感染症担当理事連絡協議会(12/24)
   新潟県新型コロナウイルス感染症対策本部会議(12/28、1/8、1/12)

2 橋本副会長
(1)新潟県医師国民健康保険組合第2回理事会(12/15)
 1)令和3年度事業現況について
 2)新潟県医師国民健康保険組合規約の一部改正について
 3)令和4年度の保健事業について
 4)職員の給与改定(案)について
 5)今後の行事予定(案)について
   令和5年度の関東甲信越ブロック医師国民健康保険組合連絡協議会を担当予定
  (令和5年6月3日ANAクラウンプラザホテル新潟)
 6)監査報告
(2)新潟市国民健康保険運営協議会(12/23、1/13)
 1)令和4年度国民健康保険料率の検討について
 2)令和4年度保険料賦課限度額について
   
3 総務部
(1)会員への弔意「大滝理事」
松田 博人 先生 令和4年1月6日ご逝去
謹んで深く哀悼の意を表した。
(2)講演会・病診連携等「大滝理事」
第473回新潟市民病院内科公開検討会(令和3年12月21日開催)
(3)4役会議(12/15)
(4)理事会(12/22)

4 広報部
(1)会報編集委員会(1/12、1/17)「熊谷理事」
第610号(2022年1月号)の校正作業を行った。
(2)ホームページ小委員会(1/11)「熊谷理事」
サイト利用状況、アクセス解析、更新履歴の確認を行った。

5 地域福祉部
(1)新潟市障がい支援区分認定等審査会(12/13)「八木澤理事」
23件を審査した。
(2)新潟市多職種合同介護予防ケアプラン検討会(12/22)「阿部理事」
2事例の検討、昨年の事例の見直しを行った。

6 在宅医療部
(1)認知症委員会(1/18)「横田理事」
1)認知症に関する研修体制について
2)認知症診療に関する調査について
3)認知症診療フローについて
4)新潟市における認知症サポート医養成の進め方について
  
7 救急医療部
(1)年末年始の急患センター状況並びに課題について「山添センター長」
受診者数、電話相談件数について報告を行った。
(2)新潟市小児科2次輪番病院担当者会議(12/15) 「田中理事」
1)令和4年度新潟市小児科2次輪番体制について
当番回数と当番日程について 
2)その他
#8000での小児の診療紹介について 
急患診療センター小児科出務医へのお願い 
PICUやこども病院の構想について
(3)新潟市救急医療対策会議専門部会(内科)(12/23) 「田中理事」
1)新型コロナウイルス感染症の発生状況について
2)救急搬送の受入状況について
3)循環器疾患;ACS(急性冠症候群)当番体制について
4)次年度の内科輪番体制について
(4)新潟市内科2次輪番病院担当者会議(1/13)   「田中理事」
1) 空白日は設けないことでコンセンサスを得た。
2)令和4年度内科二次輪番病院体制について 
3)今後の内科二次輪番体制における課題、問題点のあり方について

8 地域保健部
(1)肺がん検診画像診断検討会(12/15)「細野理事」
(2)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」
(3)メジカルセンター業務実施件数「斎川課長」
(4)胃内視鏡画像読影会(12/16、23、1/13)