広報アーカイブ

理事会2012/10/30公開

平成24年度第8回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成24年10月26日(金)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
第8回理事会次第
                          日時 平成24年10月26日
                          総員 18名  欠席 3名

報告事項
 1 西蒲原地区休日夜間急患センター運営検討会議(10/2)「勝井理事」
・巻地域保健福祉センターで開催された
・センター運営等についての問題点・課題について、医師会、歯科医師会、薬剤師会のそれぞれの立場から検討した
 2 新潟地域医療連絡協議会(10/4)「藤田副会長」
   内山 聖先生(新潟大学医歯学総合病院長)を議長に選出し、新潟圏域における
  重点取組方針(救急医療、在宅医療)について検討した。

 3 新潟市学校保健関係者会議(10/4)「橋本理事」
   午後1時30分 新潟市医師会理事会室
  以下について協議した。
1)学校保健安全法施行規則の一部改正について
出席停止期間の基準の改正(おたふく、インフルエンザ、百日咳)
2)平成25年度よりの結核検診について
3)定期検診後の治療勧告について
4)定期健診・就学時健診について
5)学校保健活動について
1.養護教諭の立場から(小学校、中学校、高等学校)
2.小児科医の立場から
3.眼科医の立場から
4.行政の立場から

4 胃内視鏡画像読影会(10/4,11,18,25)「五十嵐理事」
  読影件数 2,737件
  依頼医療機関数 321機関
  読影委員数 31名  参加会員数14名

 5 会報編集委員会(10/10,16)「浦野理事」

 6 県医師会理事会(10/11,25)「佐野会長」

 7 新潟市民健康福祉まつり(10/14)「浦野理事」
・新潟市医師会、新潟地域産業保健センター、新潟市耳鼻咽喉科医会の共催で万代シティー地区で開催した。
・テーマは「耳の検査」―耳の中を見よう、聞こえを調べようー」で、運営時間は09:00設営、10:00時開始、13:00?13:30昼食休憩、15:00時終了であった。
・スタッフは医師会職員9名、耳鼻咽喉科医師3名、看護師2名、医療機械業者2名であった。
・用意した器機は電子内視鏡装置、硬性内視鏡直4mm、内視鏡光源、内視鏡モニター、プリンター各1台、簡易オージオメータ2台、精密聴力検査装置、チンパノメトリー検査装置であった。
・市民の参加は128名であった。
・内容は受付で名前と年齢記入、各個人に説明用紙配布、混雑している場合は予約表を渡す、看護師による簡易聴力検査、医師による耳硬性内視鏡、両鼓膜所見の観察、記録、印刷、医師による説明用紙を使った総合説明と個別の補助的な説明、健康相談であった
・新潟市胃内視鏡検診研究調査のパネル展示と参加者募集コーナーも併設した。

 8 新潟市社会福祉協議会権利擁護推進係第2回契約締結審査会(10/15)
「岡田理事」
   
 9 新潟市医師会在宅診療医ネットワーク準備会議(10/15)「岡田理事」
1)新潟市医師会在宅診療医ネットワーク事業規定(案)について
2)新潟市医師会在宅ネット運営委員会規定(案)について
3)新潟市医師会在宅ネット運営委員について
4)委員長、副委員長の選出について
5)第1回会合について
検討された
10 新潟空港消火救難・救急医療総合訓練(10/17)「勝井理事」
・新潟空港における航空機事故に際し、空港内外の各関係機関相互の緊密な連携と協力のより、航空機火災の制御及び人命救助、並びに医療救護活動を迅速かつ的確に行い、被害拡大の防止及び軽減を図ることを目的に行われた。

11 第1回新潟地域救急医療連絡協議会(10/17)「勝井理事」
・新潟市とその周辺地区の救急告示病院、医師会、消防機関、行政機関からの参加があった。
・新潟地域救急医療連絡協議会設置の趣旨について説明
・新潟地域の救急医療の現状について、市町の現状報告、意見交換が行われた。
12 肺がん診断研修会第1回講習会(10/17)「永井理事」 
・肺がん検診について
・読影についての講習
・DICOMデータの取り扱いについて
説明があった。
13 福祉部担当役員会議(10/19)「白柏理事」
・新潟市医師会互助事業の廃止について検討した
14 第2回郡市医師会長協議会(10/26)「佐野会長」
                
15 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
  10月3日 健康相談窓口 中村 康夫先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所2)
     5日 健康相談窓口 笠原  紳先生(長時間労働本人4、健診後指導事業所2)
    10日 健康相談窓口 木滑 孝一先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所1)
    12日 健康相談窓口 永井 明彦先生(長時間労働本人7、健診後指導事業所2)
    17日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(長時間労働本人5、健診後指導事業所2)
    19日 健康相談窓口 笠原  紳先生(健診後指導 事業所2)
    24日 健康相談窓口 高橋 常彦先生(健診後指導 事業所3)
                          計 本人22名、事業所14名
16 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)学校保健研修会(10/2)
     参加者52名
     演題「学校保健と小児眼疾患?弱視、斜視、色覚異常について?」
     講師 新潟大学大学院医歯学総合研究科
        感覚統合医学講座視覚病態学分野 植木 智志 先生
   2)第242回臨床懇話会(10/10)
     参加者101名
     演題「小児頭部外傷のプライマリーケア」
     講師 東京医科大学茨城医療センター
脳神経外科教授 三木 保 先生
   3)急患診療センターコンプライアンス研修会(10/13)
     参加者77名
     演題「急患診療センターにおけるコンプライアンス」
     講師 ?エム・アイ・ファシリティズ 様
   4)第385回新潟市民病院内科公開検討会(10/16)
     参加者18名
     演題1「甲状腺PEITについての当科の取組み」
     講師 内分泌・代謝内科 鈴木 達郎 先生
     演題2「腫瘍崩壊症候群の診断と治療」
     講師 血液内科 阿部 崇 先生
   5)第175回済生会新潟第二病院臨床検討会(10/23)
     参加者23名
     演題「当院における婦人科内視鏡下手術の特色」
     講師 産婦人科部長 藤田 和之 先生

17 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

18 会員への弔慰「永井理事」
   羽鳥  裕(はとり ゆたか)先生   平成24年10月 3日ご逝去
   齋藤 卓史(さいとう たかひと)先生 平成24年10月25日ご逝去

協議事項
 1 後援依頼について「鷲山理事」
 新潟県作業療法士会から依頼の市民公開講座の後援を承認した。

 2 臨床懇話会総会の座長について「鷲山理事」
 理事が各演題の座長を担当することとし、その分担を決めた。

 3 新潟市地域医療研究発表会(H25/3/30)の招待講師について「鷲山理事」
 研究発表会の特別講師として、担当役員会から推薦のあった井上 茂教授(東京医科
 大学公衆衛生学教室)を招聘することを承認した。

 4 11月の行事予定について「永井理事」

 5 入退会、異動会員について「眞保課長」