理事会2022/08/24公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 令和4年 8月24日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 17名 出席理事 17名 監事数 2名 出席監事 2名 協議事項 1 新型コロナ対応について 「浦野会長」 (1)お盆期間中の急患診療センター対応状況について(山添センター長) 1)受診者数 内科453名、小児科423名、整形外科237名、全患者数1232名であった。 2)新型コロナ検査数 内科204件、小児科264件、その他13件。陽性率は内科58.8%、小児科38.6%であった。 3)新型コロナ陽性者の帰宅困難時のタクシー運行について(市事業) 8/8~10/31の期間、タクシー1台を借り上げる形で確保した。 4)お盆期間中(13日~15日)のラゲブリオ処方について 3診療所の協力を得て、適応を逃すことなく処方できた。 5)新型コロナ流行時の処方について 鎮痛解熱剤、鎮咳・去痰剤の需要が増大したため、供給不足になっている。患者の容態に合わせた処方量とし、他の薬剤処方の考慮もお願いしたい。 6)9月以降の新潟市急患診療センターにおける発熱患者への対応と職員の増員について ・旧新型コロナ相談外来を使用した現行の診療体制継続(医師:二診体制) については、9/18(日)、19日(月)、23 日(金)、 25 日(日)の 4 日間実施することで承認された。 (2)8月土曜午後、日曜祝日の診療・検査医療機関の拡充状況について(市川係長) 診療検査体制を確保するため、在宅当番制事業として診療検査に対応する医療機関を募集し、22医療機関の協力を得た。総数700名の患者に検査を実施し、陽性者435名、陽性率62.1%であった。 (3)自宅・宿泊療養について(岡田副会長) 8月は自宅療養者の担当医(以下自宅)を3 名体制で、お盆は1人追加の4名体制で行った。9月は自宅を 3名体制で行うことを決定した。10月以降も自宅を3 名体制で継続していくこととし、追加募集が承認された。 (4)感染対策向上加算について(岡田副会長) 1)来年の3/31までに、外来感染症対策向上加算取得施設は加算1施設のオープンカンファレンスに2回/年参加する義務があるが、全体でカンファレンスが何回行われるかは未確定であり調整が必要となる。 2)感染症対策向上加算は、今回より「保健所、医師会と連携」するために、合同カンファレンスに医師会の理事が4人で分担して参加する。 3)訓練についてWeb形式も含めて検討している。(PPEの着脱等) 4)医師会事務局の役割として、カンファレンス開催時の案内の通知、Zoom配信のホスト、名簿管理等を行う。 5)連携強化加算を希望するクリニックの所在地により加算Ⅰ取得施設の行政区割で配分する。 6)オープンカンファレンス募集時に外来感染対策向上加算を算定しているかのアンケートも兼ねて行う。 7)他の郡市医師会からもオープンカンファレンスへの参加希望が出た場合はその調整が課題である。 (5)オミクロン株対応ワクチン接種計画について 1)オミクロン BA.1 株対応ワクチンについて ・初回接種を完了した全ての者を対象に、10 月半ばからの接種開始を想定している。 10月半ば時点で5 ケ月経過している人が対象になる。 2)小児(5-11 歳)接種について ・小児ワクチン接種に 9 月上旬から努力義務が適用されることとなった。5-11 歳の3回目接種や5歳未満の接種についても小児科学会の分科会で検討される。 (6)登録センター稼働状況について 新潟市陽性者登録センターが8月13日に開設された。 (7)会議の開催方法について 8月中はZoom会議を基本とする。 2 新潟次世代医療科学研究協議会の進捗について 「浦野会長」 (1)11/26医師会総会での開設記念講演会開催について 新潟市医師会総会の企画の中の一つとして開催する。 1)N[EXT]Aの事業説明 2)かかりつけ医に関する シンポジウム (2)今後の活動計画について ・かかりつけ医に関する調査をすることで他の調査テーマ・活動への波及を狙う。 救急医療体制やICT等にも関わり、大きく地域医療構想に関わるので、細かく検討してゆく。 ・2022年度のスケジュール及び調査決定後の指示系統フロー(案)が示された。 ・かかりつけ医についてのアンケート調査の結果をまとめ、日医への提言も考えてゆく。 3 病院長連絡会議(9/7)について 「竹之内理事」 令和4年度病院長連絡会議の次第が示され、承認された。 4 第277回臨床懇話会の開催について 「齋藤理事」 令和4年9月30日(金)、「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022のポイント-高TG血症の管理、治療意義を含めて」の開催が承認された。 5 後援依頼等について 「齋藤理事」 共催依頼1件及び後援依頼3件が承認された。 6 9月の行事予定について 「横田理事」 9月の行事予定が示された。 7 入退会、異動会員について 「横田理事」 4名の入会が承認され、A会員 515名、B会員 845名、C会員 214名、D会員 37名、計1,611名となった。 報告事項 1 浦野会長 (1)県医師会理事会(7/28,8/10) 第9回 地域保健部 1)第4回日本在宅医療連合学会(7.23・24) 2)医療政策会議かかりつけ医WG準備会(7.22) 第10回 地域保健部 1)在宅ケアを考える集いin越後2022第4回実行委員会(8.6) 総務部 1)第2回関東甲信越ブロック医師会長会議(8.6) (2)県医療福祉部との意見交換会 1) 新型コロナウイルス感染症について ・感染者数の推移(10月以降) ・中等症・重症者の推移R4.6.25~R4.8.2 ・小児(15歳以下)の入院状況 ・新潟市消防局救急搬送データ ・外来医療の逼迫状況 ・接種実績 ・現状と今後の見通し ・ご依頼事項 2)地域医療構想調整会議の進捗状況と今後の進め方について ・令和4年度における地域医療構想の進め方等 ・新潟市内救急体制の現状と課題について ・地域包括ケアシステムを支えるための医療施設の機能分化と連携の強化の方向性について ・令和4年度診療報酬改定資料(抜粋)地域包括ケア病棟入院料関係 ・中央社会保険医療協議会総会資料(抜粋) ・医師の働き方改革 宿日直許可取得に向けた対応案(検討中) ・R2年度 時間外受診患者数 3)新潟県各市町村における「産婦健診事業」の実施状況について ・産婦健康診査事業について 2 岡田副会長 (1)県医師国保理事会(7/30) 1)理事長の選出について 2)副理事長の選出について 3)常任理事の選出について 4)コンプライアンス担当理事の選出について 5)退任役員に対する退職慰労金の支給について 6)令和4年度新潟県医師国民健康保険組合の行事予定について (2)コロキウム虚血性心疾患in新潟実行委員会(8/2) 9月10日(土)に開催される「第22回コロキウム虚血性心疾患in新潟」のプログラムを検討した。 1)症例検討「一枚の心電図」について、発表順、座長を決定した。 2)メインシンポジウムを実施する。 3 総務部 (1)県医師国保組合会(7/30) 「横田理事」 1)組合会議長・副議長の選出 2)報告 報告第1号 令和4年度新潟県医師国民健康保険組合事業現況について 3)議案審議 議案第1号 令和3年度新潟県医師国民健康保険組合事業報告について 議案第2号 令和3年度新潟県医師国民健康保険組合歳入歳出決算について 議案第3号 令和3年度歳計剰余金処分について 議案第4号 令和4年度新潟県医師国民健康保険組合歳入歳出補正予算 (第1次)について 4)選挙 理事11名 監事 2名 5)その他 (2)4役会議(7/20) (3)理事会(7/27) (4)保健衛生連絡協議会(8/4) 4 広報部 (1)会報編集委員会(8/9,8/17) 「熊谷理事」 1)新潟市医師会報第617号(2022年8月号)校正作業 5 病院・勤務医部 (1)病院長委員会(7/22) 「山崎理事」 1)委員長、副委員長の選出 2)意見交換 3)次回委員会の開催について 6 地域福祉部 (1)日常生活自立支援事業契約締結審査会(7/25) 「熊谷理事」 1)事業説明・報告 2)前回案件の報告 3)審査案件 4)同意案件 5)その他 7 在宅医療部 (1)地域医療推進室運営会議(8/1) 「阿部理事」 1)地域医療推進室 事業計画の進捗について 2)医療資源調査について 3)在宅医療ネットワーク情報交換会(10月29日開催)について その他 ・医療連携系事業について ・SWANネットについて ・在宅医療講座について ・SWANネット運営部会(8月25日開催)の議題について ・在宅医療・在宅ネット運営協議会(9月5日開催)の議題について (2)在宅ケアを考える集いin越後実行委員会(8/6) 「阿部理事」 1)第5回日本在宅医療連合学会大会について(情報提供) 2)新潟県在宅ケアを考える会役員体制について 3)第9回甲信越在宅医療推進フォーラム(新潟)・ 第14回在宅ケアを考える集いin越後2022・の開催について 4)その他 ・コロナ禍における診療等の現状について、各幹事から報告があった。 8 地域保健部 (1)肺がん画像診断検討会(7/20) 「細野理事」 (2)新潟地域産業保健センターの活動状況 「細野理事」 医師・保健師による健康相談窓口を合計14回開催。健診後の指導70事業所を実施した。 (3)メジカルセンター業務実施件数 「斎川課長」 (4)胃内視鏡画像読影会(7/21,7/28,8/4) 9 社会保険部 (1)個別指導立会(7/26) 「五十嵐理事」 |