理事会2022/09/28公開
主事項名 | 理事会議事録 |
---|---|
開催日 | 令和4年 9月28日(水) |
会場 | 新潟市医師会理事会室 |
医会担当者 | 広報部 |
議事録/ 議事要旨 |
理事数 17名 出席理事 17名 監事数 2名 出席監事 2名 協議事項 1 新型コロナウイルス対応について「浦野会長」 (1)フォローアップセンター開設について ・重症化リスクの低い者は自身で登録を行うこととなり、同センターが9月26日に開設された。 ・療養証明を発行しなくなることから、医療機関より配付されるチラシは陽性証明書の扱いとなり、ホームページ等で簡単に入手できないようパスワードで管理する等の配慮が必要となる。 (2)新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて 二類感染症患者入院診療加算(250 点)、電話や情報通信機器による療養上の管理に係る点数(147 点)は、令和4年10 月31日まで算定することができる。 (3)オミクロン対応2価ワクチン接種について ・ワクチンの使用方法、保存方法、発注方法について変更があり、会員へ周知していく。 ・国は年内で接種完了を目標にしている。 ・小児については、二価ワクチン接種希望者はほとんどいない。しかし、小児の未接種者が重症化し死亡する例があったため、接種推奨を行ったり、ワクチンの重要性の情報を出したりする動きが求められる。 4)10月からの入院外療養について ・自宅療養を2名体制にもどし年末年始まで延長する。ホテル療養については、2名の担当医が入所から退所まで主治医制で対応する。 ・入院外療養説明会を以下の内容で実施する。 日 時 令和4年10月3日(月) 19時00分から20時30分まで ①マニュアル説明とオリエンテーション ②保険診療の変更点等について ③ホテル療養担当医の経験談 ④自宅療養担当医の経験談 ⑤PCC担当医のアドバイス ⑥新旧担当医の意見交換会(質疑応答) 2 新潟次世代医療科学研究協議会の進捗について「浦野会長」 (1)11/26、新潟市医師会総会で開設記念講演会を行う。 (2)11/12、日本老年医学会近畿地方会で演題を発表する。 (3)医療DXの検討も今後実施していく。 3 総会について「山下局長」 以下の内容で実施することが承認された。今後のコロナの状況により必要があれば変更する。 (1)定款及び規約に基づき、総会及び医師連盟総会は開催する。 (2)新潟次世代医療科学研究協議会開設記念講演会を行う。 (3)福引抽選は行わない。 (4)出席者にお土産を渡す。 (5)忘年会を開催する。名称を懇親会とする。 (6)天狗展を開催する。 以上の方針に加え、総会来賓一覧、白寿・米寿該当者一覧、令和4年度地域医療研究助成一覧で総会への招待予定者が提示され、承認された。 4 新潟市医師会功労会員について「横田理事」 9名が承認された。 5 新規開業会員ガイダンスについて「横田理事」 (1) 開催形態および日程 日時:11月8日(火)19:00〜20:00、Zoom開催 (2)対象会員 18名 (3)内容 1)医師会活動の概要、医師会各種福祉制度、医院管理について 2)診療報酬請求と個別指導における留意点について 6 急患診療センターの電子カルテ導入に関して「大滝副会長」 現在のレセプトコンピュータは令和7年11月をもってリース期間が終了となるため、電子カルテ導入に向け役員チームを作り検討を進めることが承認された。 7 急患診療センター新規薬剤採用及び妊娠診断キットについて「山添センター長」 以下の採用が承認された。 (1)クラリスドライシロップ10%小児用(大正製薬株式会社) (2)ゴールドサイン HCG・HK(森永乳業) 8 急患診療センター年末年始の診療体制について「山添センター長」 12/30(金)は休診とする医療機関が多くなることが予想されるため、平日体制ではなく、以下の通りの診療時間にすることについて承認された。 内科・小児科 14:00〜翌7:00 整形外科 15:00〜22:00 9 新潟いのちの電話ご支援について「山下局長」 社会福祉法人新潟いのちの電話の団体会員となることについて協議を行い、承認された。 10 コロキウム虚血性心疾患in新潟の実施形態について「岡田副会長」 新潟大学循環器内科教室より、対象領域を拡張させ、循環器領域全般を扱う会へと発展し継続したいと以下の提案があり、協議の上、以下の通り承認された。 (1)講演会の仮称 コロキウム心血管病in新潟 (2)開催 年1回 対面もしくはハイブリッド形式(社会情勢による) (3)運営の変更 1) 対象疾患として虚血性心疾患に限らず、虚血性心疾患を含めた循環器病全般を取り扱う。 2) 主に病院医師が実行委員であったが、クリニック医師も実行委員に加える。 11 10月の行事予定について「横田理事」 10月の行事予定が示された。 12 入退会、異動会員について 「横田理事」 10名の入会が承認され、A会員 515名、B会員 849名、C会員 217名、D会員37名、計1,618名となった。 報告事項 1 浦野会長 (1)県医師会理事会(8/25,9/9) 1)新潟県医師会会費賦課徴収規程の一部改正について 臨床研修医の会費減免期間(2年間)を卒後5年間に変更する案を、来年の臨時代議員会へ提出する。 2)第12回 報告事項 【社会保険部】 ・保険医療担当者の個別指導(8.26) 【地域保健部】 ・医療政策会議かかりつけ医WG準備会(8.26) 2 岡田副会長 (1)コロキウム虚血性心疾患in新潟(8/10) 参加者数:141名(会場6名、Web視聴135名) 3 総務部 (1)女性医師委員会(8/19)「八木澤理事」 1)委員紹介及び委員長、副委員長の決定 2)昨年度の活動報告 3)各科からの活動報告 外科、皮膚科、耳鼻科、眼科からの報告 4)医師会理事からの提言 5)今年度の活動計画 (2)講演会・病診連携等「横田理事」 1)「第118回亀田第一病院症例検討会」令和4年7月28日 2)「第250回済生会新潟病院臨床検討会」令和4年7月26日 3)「第276回新潟市医師会臨床懇話会」令和4年8月26日 4)「第134回新潟市医師会在宅医療講座」 令和4年9月16日 [開催: 新潟市医師会] 5)「第480回内科公開検討会」 令和4年9月20日 [開催: 新潟市民病院、新潟市医師会] (3)4役会議(8/17) (4)理事会(8/24) 4 広報部 (1)会報編集委員会(9/6,9/13)「熊谷理事」 1)新潟市医師会報第618号(2022年9月号)校正作業 2)学術に関する投稿規定の改定について協議 5 病院・勤務医部 (1)病院長連絡会議(9/7)「山崎理事」 1)会長挨拶 2)新病院長紹介 3)基調講演「新潟市の今後の医療体制について」 4)コロナ禍における救急医療体制について 5)自由討論 6 地域福祉部 (1)新潟市障がい支援区分認定等審査会(8/19,9/8) 1)8月19日 15件を審査した。 2)9月9日 10件を審査した。 7 在宅医療部 (1)在宅医療・介護連携センター/ステーション会議(8/24)「斎川課長」 1)新潟市からの連絡 2)センターからの連絡 3)ワーキンググループからの発表 (2)SWANネット運営部会(8/25)「阿部理事」 1)SWANネット推進の取組みについて 2)利用状況について 3)ストローハット社からの進捗報告 4)各職種からの、意見・要望について (3)在宅医療・在宅ネット運営協議会(9/5)「阿部理事」 1)地域医療推進室 事業計画の進捗について 2)医療連携系事業について 3)SWANネットについて 4)在宅診療医ネットワークについて 5)「高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症 施設内療養患者に対する往診担当医の募集について」の結果について 6)介護認定審査会について 7)その他 8 救急医療部 (1)新潟市内科二次輪番病院臨時会議(9/1)「田中理事」 1)輪番の現状と今後の内科二次救急について 2)その他 (2)急患診療センター医療安全管理・衛生合同委員会(9/14)「山添センター長」 1)新型コロナウイルス感染症について 2)採用薬剤の販売中止について 3)急患診療センター感染症検査診察室等の整備について 4)新型コロナ感染者の自宅等での療養期間の短縮方針と職員の扱いについて 5)急患センター出務薬剤師の麻しん抗体価についての調査・報告について 6)利用者アンケートに実施について 7)その他 9 地域保健部 (1)肺がん画像診断検討会(8/17)「細野理事」 1)出席者 診断委員 2名 会員 0名 2)検討会内容 肺がんリスク検診 137件(10依頼医療機関) 3)読影実習会 中止 4)症例検討会 中止 (2)新潟地域産業保健センターの活動状況「細野理事」 医師・保健師による健康相談窓口を合計17回開催。健診後の指導102事業所、長時間労働の指導1名を実施した。 (3)メジカルセンター業務実施件数「斎川課長」 (4)胃内視鏡画像読影会(8/19,8/25,9/1,9/9,9/15) 12 小児・学校保健部 (1)新潟市子ども子育て会議(8/25)「佐藤理事」 (2)新潟市教育保育施設における重大事故の再発防止のための検証委員会(8/29)「佐藤理事」 1)検証委員会設置について 2)令和3年度の事故の状況について 3)事故予防への取組について |