広報アーカイブ

理事会2014/03/28公開

平成25年度第15回 理事会

主事項名 理事会議事録
開催日 平成26年 3月28日(金)
会場 新潟市医師会理事会室
医会担当者 広報部
議事録/
議事要旨
第15回理事会次第
                          日時 平成26年3月28日
                          総員 18名  欠席 2名

報告事項
 1 在宅医療検討協議会・在宅ネット運営委員会合同会議(3/3)「岡田理事」
・認知症連携手帳について
・新潟県在宅医療推進モデル事業について
・在宅診療医ネットワーク第4回会合について
・市民公開講座(中澤まゆみ先生講演会)について
・在宅医療病診連携システム整備アンケートについて
・特養での医療提供について
・地域包括ケアへの医師会のかかわりについて
・ショートステイ施設への定期的往診について
検討した。
 2 胃内視鏡画像読影会(3/6,13,20,27)「五十嵐理事」
   読影件数 2,431件
   依頼医療機関 303機関
   読影委員数 27名  参加会員数 14名

 3 会計担当理事会(3/7)

 4 県医師会代議員会(3/8)「藤田副会長」
 第1号議案:平成25年度新潟県医師会会費減免(第2次)について、第2号議案:平成25年度新潟県医師会一般会計補正予算(第2次)について、第3号議案:新潟県医師会特別会計設置規程の廃止について、第4号議案:新潟県医師会会費賦課徴収規定等の一部改正等について、第5号議案:平成26年度新潟県医師会事業計画について、第6号議案:平成26年度新潟県医師会収支予算について、執行部から説明があり、すべて承認された。また、伊藤久彰代議員より、高点数による個別指導についての質問があった。

 5 協同組合関越協議会(3/8)「佐野会長」

 6 ホームページ小委員会(3/10)「浦野理事」
平成26年4月1日からリニューアルした新潟市医師会ホームページが一般公開される。

 7 会報編集委員会(3/12,18)「浦野理事」

 8 県医師会理事会(3/13,27)「佐野会長」

 9 第14回新潟市発達障がい者支援体制整備検討委員会(3/13)「橋本理事」
(1)発達障がい者支援体制整備事業の平成25年度実施状況及び平成26年度実施予定について
巡回支援専門員整備、療育教室、医師による発達相談会、発達支援コーディネーター養成について、平成25年度実施状況と平成26年度の実施予定について説明。
(2)新潟市発達障がい者支援体制整備検討委員会の今後について
発達障がい者支援体制整備検討委員会と発達障がい者支援センター運営協議会を統合して、新たな発達障がい支援に関する検討を行う場を作る予定。

10 胃X線フィルム検討会(3/13)「古泉理事」
  ≪検討内容≫
   平成24年度 胃直接施設検診発見がん 2件
   平成24年度 胃内視鏡検診発見胃がん 1件
   平成25年度 胃集団検診発見胃がん  4件
  ≪出席者≫ 委員 6名 会員 2名

11 理事会(事業計画・予算)(3/14)

12 胸部X線フィルム検討会・読影実習会(3/19)「永井理事」
  出席者 肺がん診断委員 6名
      委員以外 9名
  ・検討内容 肺がんリスク検診 114件
  ・実習会 6医療機関  1医療機関見学

13 診療報酬改定説明会(診療所)(3/22)「山添理事」
    参加者820名

14 財政支援制度対応打合せ会(3/25)「佐野会長」
・医療・介護サービスの提供体制改革のための新たな財政支援制度概要が説明された。

15 第6回新潟市社会福祉審議会児童福祉専門分科会児童養護部会(3/26)「庄司副会長」

16 平成25年度新潟地域健康福祉ビジョン推進会議(3/26)「佐野会長」
・健康福祉ビジョンに係る新潟地域での取組について検討された。

17 第5回新潟市認知症地域連携ツール作成会議(3/26)「岡田理事」
・情報共有ツールの内容検討と今後の普及について検討された。

18 子宮頸がん検診検討委員会(3/27)「岡田理事」
・平成24年度子宮がん検診成績報告
・平成24年度新潟市子宮頸がん検診の分析評価の依頼
・平成25年度子宮頸がん検診中間報告
・平成26年度新潟市子宮頸がん検診について
検討された。

19 新潟県肺がん検討委員会・地域肺がん検討委員会合同会議(3/28) 「永井理事」
 平成24年度肺がん検診結果、平成23年度肺がん疫学調査・追跡調査について報告があり、
各地域の地域肺がん検討委員会委員から平成24年度地域肺がん検討委員会の開催状況について報告がなされた。出席委員からは、がん登録との照合や経年受信チェックの必要性が指摘され、肺がんX線検査の受診率が減少していることから喀痰細胞診の重要性や検査体制の見直しが必要との意見が出された。

20 新潟地域産業保健センターの活動状況「五十嵐理事」
   3月 5日 健康相談窓口 高橋 常彦先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所4)
      7日 健康相談窓口 高木  顯先生(健診後指導事業所1)
     12日 健康相談窓口 月岡  恵先生(長時間労働本人3、健診後指導事業所3)
     14日 健康相談窓口 布川  修先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
     19日 健康相談窓口 田中 直史先生(健診後指導事業所3)
     26日 健康相談窓口 滝澤慎一郎先生(長時間労働本人1、健診後指導事業所2)
                          計 本人6名、事業所15名
  
21 講演会・病診連携等「永井理事」
   1)新潟肺癌研究会例会 (3/4)
    参加者 53名
    演題1「肺癌画像診断の実際」
    講師 新潟大学医師学総合病院 石川 浩志 先生
    演題2「肺癌化学療法の現状と課題」
    講師 県立がんセンター新潟病院 田中 洋史 先生
    演題3「肺癌の外科治療」
    講師 西新潟中央病院 渡辺 健寛 先生
   2)内視鏡研究対象者講演会 (3/8)
    参加者 30名
    演題「知ってお得な子宮頸がんの話」
    講師 国立がん研究センター 濱島 ちさと 先生
   3)病診連携事業信楽園病院登録医連絡会議(3/6)
    参加者42名
    議題1「病診連携における診療所の役割」
    講師 田沢内科医院院長 田澤 義人 先生
    議題2「COPDに対する薬物治療の考え方」
    講師 呼吸器内科部長・感染制御室長 川崎 聡 先生
    議題3「病診連携推進に関する討議」
      1.病院に対する意見・要望など
      2.当院医師から紹介・案内など
   4)県立がんセンター新潟病院地域医療連携講演会(3/6)
    参加者13名
    演題1「子宮頸がんと予防ワクチン」
    講師 臨床部長(婦人科) 児玉 省二 先生
    演題2「形成外科について」
    講師 形成外科      坂村 律夫 先生
    報告1「2013年患者動向とがん診療連携拠点病院に求められる新たな機能」
       地域連携・相談支援センター長(麻酔科) 丸山 洋一 先生
    報告2「地域連携・相談支援センターの現況報告」
       地域連携・相談支援センター 看護師長 杉崎 かおる 先生
   5)下越病院第272回臨床検討会(3/17)
    参加者16名
    演題「NOMIを疑う症例」
    講師 外科  岩城 孝和 先生
   6)新潟市民病院第399回内科公開検討会(3/18)
    参加者27名
    演題1「原因不明の発熱へのアプローチ」
    講師 総合診療内科 矢部 正浩 先生
    演題2「頭頸部領域感染症から化膿性髄膜脳炎に至った3症例の検討」
    講師 脳神経内科 酒井 規裕 先生
   7)第90回在宅医療講座(3/19)
    参加者107名
    演題「精神疾患の治療における内科・精神科連携の重要性」
    講師 新潟大学医師学総合病院精神科准教授 鈴木 雄太郎 先生
   8)第187回済生会新潟第二病院臨床検討会(3/25)
    参加者16名 
    演題1「内臓脂肪と生活習慣病」
    講師 健康検診科部長 須田 陽子 先生
    演題2「外来の漢方処方 実例から(カゼ症候群と便秘を中心として)」
    講師 健康検診科部長 佐藤 良一 先生

22 メジカルセンター業務実施件数「棚田次長」

23 会員への弔慰「永井理事」
河辺 明彦(かわべ あきひこ)先生  平成26年3月22日ご逝去

協議事項
 1 医師会HPスマートフォンサイト構築について「浦野理事」
・スマートフォンサイトの構築が認められた。これにより携帯端末などからの医療機関の検索がしやすくなる予定である。

 2 新潟県保健衛生センター主催 胸部X線フィルム読影勉強会について「鎌田局長」
・平成26年4月19日(土)午後2時30分から4時30分まで、新潟県保健衛生センター(白山浦 旧新潟市医師会館)4階において、特別講演と胸部X線フィルム読影勉強会が開催される旨の報告があった。

 3 後援依頼について「鷲山理事」
「眼科公開講座2014」(9/23)と「新潟県在宅医科歯科連携学術講演会」(5/17)の後援を承認した。なお、製薬メーカー単独主催に対しては、新潟県医師会の意向もふまえて判断するものの、従来通り原則的には後援しないことを確認した。

 4 整形外科研究助成金について「荻荘理事」
・新潟大学医学部整形外科学教室に救急医療体制協力への謝礼として研究助成金を交付することが認められた。

 5 4月の行事予定について「永井理事」

 6 入退会、異動会員について(「眞保課長」